- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県紀の川市
- 広報紙名 : 広報紀の川 令和7年8月号
公民館で、プチ体験講座を開催します。参加を希望する人は、直接または電話で各地区公民館へ申し込みください。
※月曜・祝日休館、受付は9:00~17:00
■打田地区公民館
▽夏に疲れた体を癒す健康時短レシピ!~栄養を摂るコツ教えます~
日時:8/30(土) 13:30~15:30
内容:簡単にできて、美味しくバランスのよいよくばりレシピを紹介し、一緒に料理を作ります。
定員:15人(先着)
申し込み:8/6(水)~8/27(水)
準備物:エプロン、三角巾、食材費(600円程度)
▽災害時の避難方法について考えよう!~“きいちゃんの災害避難ゲーム”をとおして大災害に備えよう(1)~
日時:9/11(木) 13:30~15:00
(1)・(2)セット受講
内容:いざ災害が起こった時、避難所までどのようにしてたどり着けばいいのかということを、ゲームを通してグループで考えます。
定員:15人(先着)
申し込み:8/6(水)~9/5(金)
準備物:筆記用具
▽避難所の運営について考えよう!~“きいちゃんの災害避難ゲーム”をとおして大災害に備えよう(2)~
日時:10/9(木) 13:30~15:00
(1)・(2)セット受講
内容:災害に伴い、長期の避難所生活を余儀なくされることも想定されます。避難所生活の中で、一人ひとりのできることを、ゲームを通してグループで考えます。
定員:15人(先着)
申し込み:8/6(水)~9/5(金)
準備物:筆記用具
▽「超絶!チョークアート」体験教室
日時:9/13(土) 13:30~15:00
内容:1990年にオーストラリアで生まれた比較的新しい芸術です。オイルパステルという顔料で色をのせ、指先でブレンドしたり、グラデーションを作ったりしていきます。最大の魅力は手作業でしか出せない質感!本物よりリアルだったりして…
定員:小学生とその保護者のペア20組(先着)
申し込み:8/6(水)~9/5(金)
準備物:筆記用具、材料費(500円)
▽「“ジオ”って何?」~ふるさとの大地の成り立ちから文化・歴史を考えよう~
日時:10/8(水) 13:30~15:00
内容:“ジオ”を検索してみてください!「地球の過去を知り、未来を思い描くことで、現在の私たちが未来に向けてどのように行動していけばいいかを考える」というようなことが書かれていると思います。ふるさとの大地の成り立ちについて、県立南紀熊野ジオパークセンターの専門職員から分かりやすく教えていただきます。
定員:15人(先着)
申し込み:8/6(水)~9/5(金)
準備物:筆記用具
問合せ:打田地区公民館
【電話】77-3140