くらし みやちゃんのつくってみよう

「腸を元気に。腸活始めましょう。」

『人参の塩麹ナムル』
[材料4人分]
人参…300g
ごま油…大さじ1
塩麹…大さじ1/2
炒りごま…大さじ1(10g)⇒すりごまにする

[作り方]
(1)人参は千切りにする。
(2)フライパンを温め、[ごま油・人参]を入れる。
人参がしんなりするまで炒める。
火を止め、粗熱が取れるまで冷ます。
(3)[塩麹・すりごま]を加え、和える。

(1人分)
エネルギー:71kcal
たんぱく質:0.9g
脂質:4.3g
食塩相当量:0.4g

「腸活」という言葉、ご存じですか?腸内環境を整える活動のことです。腸内の善玉菌が増え、悪玉菌が減り、バランスが整うと便秘解消につながることはよく知られていますが、実はそれだけではないのです。腸は「第二の脳」!脳腸相関と言われ、脳がストレスを感じると腸の働きまで鈍くなったりもします。腸の元気は、体と心の健康につながります。春は新しい生活が始まり、ウキウキする反面、新しい環境下で疲れもたまるはず。今から「腸活」で、体調を整えておきましょう。麴などの発酵食品には善玉菌が増える手助けの力があります。今回はお手軽に塩麴を使い、腸活ナムルをご紹介します。

●岩美町チャンネルで放送予定(3月15日~)
※放送日が変更となる場合がございます。