くらし STOP!!枯れ草火災-春先は火災が多くなります-

鳥取県東部管内で発生している火災の27%は「枯れ草焼き」や「ごみ焼き」等によるものです。
目を離した隙に…
風にあおられて…
消火不十分で…
空気が乾燥し、強い風が吹いている春先のこの時期に火災が発生しやすくなります。
火の取扱いに注意して火災を未然に防ぎましょう。

◆屋外で火を使うときの注意点
(1)一度に燃やす量を少なくする
(2)燃えやすいものの近くで火を使わない
(3)強風・乾燥しているときは火を使わない
(4)事前に消火の準備をする
(5)離れるときは必ず消火する
(6)緊急時の連絡手段を確保する

◆消防署への届出
火災とまぎらわしい煙または火災を発生させるおそれのある行為をするときは、あらかじめ消防署に届出が必要です。
※この届出は、消防署が焼却を許可するものではありません。
※火災予防上、危険と認めたときは必要な措置を講ずる場合があります。

「ごみ焼却は廃棄物処理法で原則禁止です!」

問合せ:
岩美消防署【電話】73-0119
総務課地域防災係【電話】73-1411