くらし 認知症月間イベント

~あなたの地域で 認知症とともに いきいきと暮らす~
9月は認知症月間です。この期間には全国各地で様々な啓発活動が行われています。認知症と共に安心して暮らせる村づくりを一緒に考えてみませんか。是非お気軽にご参加ください。
9月22日(月)~10月3日(金)
会場:ヴィレステひえづ

■パネル展示
認知症に関する情報や取り組みを紹介しています。認知症関連の資料もあります。

■オレンジガーデニングプロジェクト
オレンジ色は認知症啓発のシンボルカラーです。『認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!』という思いを共有し、全国各地でオレンジ色の花を咲かせるプロジェクトが広がっています。
今年はひえづこども園や社会福祉協議会、日吉津児童館、地域の皆様にご協力いただき、制作していただいたオレンジの花を展示します。イベント中、オレンジの花を制作するコーナーを設置しています。
皆さんで力を合わせてオレンジの花をたくさん咲かせましょう!

■図書館
9月は認知症関連の本のコーナーを設置しています。認知症予防や認知症の人の気持ちを理解するための本などがあります。

■シニアのあんしんサポート相談室
介護の困りごとや将来の不安、健康のこと、日頃から気になっていることなど、なんでも相談を受け付けます。日々の暮らしの中でちょっと気になることでも、お気軽にご相談ください。
※予約は不要です。
開催日:9月25日(木) 9:00~12:00
相談担当者:保健師・社会福祉士・介護支援専門員・認知症地域支援推進員
「介護保険を使うにはどうしたらいいの?」
「この先の生活が不安だなぁ…」

■脳の健康チェック
(1)9月25日(木) 9:00~12:00(先着順・15名)
脳の健康度をチェックすることができる「のうKNOW」の体験ができます。
(2)9月中 村内の薬局にて「のうKNOW」チラシ配布
スマートフォンがあれば自宅でセルフチェックができます。

■『もの忘れ相談会』
もの忘れなどが気になる方やそのご家族を対象に、医師による個別相談を行います。
※事前予約が必要です。下記に電話または窓口にお越しください。(先着順・4名まで)
開催時間:9月25日(木) 10:00~11:30
相談医:よなご脳神経クリニック 院長 門脇光俊先生
持ち物:お薬手帳など、現在飲んでいる薬がわかるものもの
「忘れが気になる。どこに相談したらいいのか分からない。」
「本人だけでなく、ご家族のみの参加も可能です。お気軽にご相談ください。」

申込・問合せ先:日吉津地域包括支援センター(福祉保健課内)
【電話】27-5952

問合せ:福祉保健課
【電話】27-5952