くらし 情報ひろば お知らせ(3)

■母子家庭・父子家庭自立支援給付金
◇自立支援教育訓練給付金
内容:医療事務・介護職員初任者研修など、指定された教育訓練を受講する際、受講料の最大85%(上限あり)を助成します(雇用保険制度の給付金を受ける人は、その額を差し引いた額となります)。

◇高等職業訓練促進給付金
内容:看護師・保育士・調理師など専門的な資格を取得するために6カ月以上養成機関で修業する際、月額70,500円(非課税世帯は月額10万円)を最大4年間支給します。
対象:母子家庭、父子家庭の人
その他:要件がありますので受講前に必ずご相談ください。

問合せ:子育て給付課
【電話】55-5942

■高齢者帯状疱疹予防接種
内容:4月から定期接種に帯状疱疹ワクチン接種が追加されました。本年度の公費接種(自己負担あり)の対象者は、4月2日~8年4月1日の間に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える人および101歳以上の人です。
対象者には予診票を送付していますので、希望する人は早めの接種をお勧めします。なお、2回接種が必要なワクチンの場合、本年度末までに2回目を接種する必要があります。詳細は市HPをご覧ください。

問合せ:健康推進課
【電話】60-8173
【HP】『松江市 帯状疱疹』で検索

■不法投棄のないきれいなまちを
内容:廃棄物の不法投棄は法律により禁止されています。
不法投棄はまちの景観を損なうだけでなく、生活環境や自然環境にも深刻な影響を及ぼします。
市では、定期的な巡回・監視パトロールを実施し、不法投棄の防止に努めています。もし不法投棄を見つけたら、ご通報ください。皆さんのご協力で不法投棄のない、きれいなまちを実現しましょう。

問合せ:環境対策課
【電話】55-5679

■宝くじコミュニティ助成事業
内容:(一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するためのコミュニティ助成事業を行っています。
この事業を活用し、日吉台サニーハイツ自治会(八雲地区)では、エアコンを整備しました。

問合せ:市民生活相談課
【電話】55-5169

■2025ハロウィンジャンボ(新市町村振興宝くじ)販売
内容:ハロウィンジャンボ宝くじ1等5億円、ハロウィンジャンボミニ宝くじ1等5千万円が発売されます。
販売期間:10月19日(日)まで
この宝くじの収益金は各県ごとの販売実績などに基づいて配分され、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。お買い求めの際はお近くの販売所または公式サイトでご購入ください。

問合せ:公益財団法人島根県市町村振興協会
【電話】61-3130
【HP】『ハロウィンジャンボ宝くじ』で検索