市報松江 2025年10月号

発行号の内容
-
文化
第8回 松江・森の演劇祭 〔Matsue Forest Theatre Festival #8〕 しいの実シアター開館30周年記念 International Festival こどもがハマる。大人はヌマる。 Kids get hooked. Grown-ups get 日時:2025_10/30(木)→11/8(土) 場所:松江・森の演劇ゾーン(しいの実シアター/平原会館/かやぶき交流館) 「松江・森の演劇祭」は、自然豊...
-
くらし
松江まちかどダイアリー ■8/19 親子で学ぼう 消費者教育 イオン松江ショッピングセンターで消費者教育イベントを開催! 参加者は、ボランティアスタッフの高校生と一緒に、イベント主催者の大学生が作った消費者教育ゲーム(すごろく、お買い物ゲームなど)で遊びながら、親子で楽しく消費生活について学びました! 〔消費者教育とは…?〕一人一人が、適切な「消費」を行うことで、自身の安全・安心や、より良い社会の実現につながることをめざ...
-
くらし
小泉八雲とセツの面白エピソード その1 ~八雲とセツのちょっとしたエピソードをご紹介します~ ■小泉八雲は小柄な紳士だった 写真を見るとイカツイ男性を想像されるかもしれませんが、実際の小泉八雲は身長157センチ、足のサイズ23.5センチの小柄な男性でした。身長は八雲が松江に来て最初に宿泊した富田旅館の主夫妻が証言していますし(5尺2、3寸位)、足は松江時代にこしらえた特注の足袋が小泉八雲記念館に遺されています。八雲のひ孫・小泉凡氏も、聞...
-
くらし
松江市長 上定昭仁の「上を向いていこう」Vol.48 「スサマジの2025-26シーズンが始まります」 いよいよ10月4日(土)の越谷アルファーズ戦を皮切りに、われらが島根スサノオマジックのBリーグ2025-26シーズンが開幕します。ペータル・ボジッチ新ヘッドコーチのもと、4人の新メンバーが加わった、新生・島根スサノオマジックの活躍を大いに期待しています! 昨シーズンは、レギュラーシーズン37勝23敗。終盤に主力選手の負傷があったもののチーム一丸とな...
-
文化
まいぶんTIME 市内の遺跡や遺物について紹介します♪ ■Vol.25 大橋川南部の大型方墳たち 市内を東西に流れる大橋川の南部には、一辺が40mほどの大型古墳がいくつか存在します。東津田町の石屋(いしや)古墳、八幡町の鹿島山(かしまやま)古墳がその一例です。これらの古墳はいずれも5世紀につくられたもので、葺石(ふきいし)や埴輪(はにわ)をもっています。 この地域ではのちに山代二子塚(やましろふたごづか)古墳のよう...
-
くらし
食べごろ松江~まつえ旬もの食べてごせ~vol.12 秋こそ旬!とろける脂「鰆」 夏の暑さが和らぎ、徐々に秋を感じる時季になりました。海水温が徐々に下がり、冬支度を行うこの時季には、多くの魚が冬を越すために活発にエサを摂り、脂が乗ってきます。今回は、そんな魚の中から、「鰆(さわら)」を紹介します。 「?」が浮かんだ人もいるかと思います。「鰆」は漢字で「魚」へんに「春」と書くため春が旬だと思われがちですが、実は脂が乗った美味しい鰆が味わえるのは、秋から...
-
その他
シリーズ「松江の文化力×未来」 松江の文化力の次世代を担う人を紹介します! ■Vol.22 『落語』で松江の歴史を語る 北村絵澄(きたむらえと) 現在、小学3年生。松江算数活塾落語教室で、落語家「活塾亭あーと」として活動。落語の他、ピアノと歌にも取り組み、国際コンクールでの受賞歴を持つ。 「お初にお目にかかります!落語を始めて2年、活塾亭〝あーと〟にございます!」 私は松江算数活塾落語教室でこども落語家として活動しています。普段...
-
その他
松江の皆さんこんにちは。 村川奏支(むらかわそうし) 1975年10月生まれ。内中原小学校、松江第一中学校、松江北高校卒。当時の建設省(現在の国土交通省)に入省し、さまざまな業務を経験。現在は国立大学法人「政策研究大学院大学」の教授。 私は大学教授ですが本来は国土交通省の職員です。法改正など実に役人ぽい業務も経験していますが、アフリカ各国との関係構築(9か国訪問)や消防の救助活動支援など全然予想していなかった業務も経験し、...
-
くらし
まちをよくするマイレポート 統計は日本の未来の羅針盤 統計調査にご協力をお願いします 松江市統計協会会長 伊藤京子(いとうきょうこ) 私たち「松江市統計協会」は広く統計思想の普及、統計の知識および技術の向上などを目的に81人の常任統計調査員で組織し、各種統計調査の調査員として活動しています。 激動する今の社会の中で、統計は「日本の未来の羅針盤」と言われ、これからの国・県・市町村の施策の重要な基礎資料となっています。その統計調...
-
スポーツ
めざせ!Bリーグ優勝!島根スサノオマジック ~2025-26シーズン開幕特集~ 本市をホームタウンとして、県内唯一のプロスポーツチームとして活動する島根スサノオマジックは、バスケットボールの国内最高峰B1リーグにおいて、昨シーズンは3度目のチャンピオンシップ出場など目覚ましい活躍を続けています。 今シーズンは、新たにペータル・ボジッチヘッドコーチのもと、キャプテンをニック・ケイ選手、コーキャプテン(※)を北川弘選手が担い、4人の新加入選手と...
-
くらし
松江市役所の各部署は11月から移転を開始します 11月25日より順次供用開始。 8年5月7日いよいよ全館グランドオープン! ■各部署の移転が始まります 5年6月から工事を進めている新庁舎北エリアも10月に完成を迎え、8年5月に新庁舎本棟・西棟がグランドオープンします。 10月末から閉庁日(土日祝)を中心に移転作業を順次実施します。そのため、移転先での業務開始日が各部署によって異なりますので、ご注意ください。詳細は、本紙11ページの「主な部署の移...
-
くらし
10月1日からマイナ救急実証事業が始まります! ■マイナ救急とは… 救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報などを閲覧する仕組みのことです。 ◇マイナンバーカードを見せるだけで以下の情報が伝わります ・あなたの病歴 ・お薬の処方歴 ・病院の受診歴 意思疎通が難しい傷病者の説明の負担が軽減されます ◇これまでは (1)救急隊員が、かかりつけの病院や服用している薬などを聞き取る (2...
-
くらし
持続可能なガス事業に向けてガス事業の譲渡を進めています ■譲受会社との引き継ぎを進めています 伊丹産業(株)(優先交渉権者)が本市内に設立した「松江エナジープラス(株)(ガス事業譲受会社)」とのガス事業譲渡に関する契約が成立し、8年4月1日の事業譲渡に向けて、引き継ぎを進めています。 ■譲受会社決定の経緯と今後の予定 ・7年3月25日…優先交渉権者決定→伊丹産業(株)(本社…兵庫県伊丹市) ・5月14日…伊丹産業(株)が新会社を設立→松江エナジープラス...
-
イベント
感謝を込めて 最後の「ガス展」 今まで支えてくださった皆さんに95年の感謝を込めて、最後のガス展を開催します。 日時: ・11月15日(土)9:30~16:00 ・16日(日)9:30~15:00 会場:くにびきメッセ大展示場(多目的ホール側) ■イベント内容 ・最新ガス機器の展示・販売 ・バルーン作り体験 ・よしとの紙芝居 ・だんだん山陰屋台村 ・キッズコーナー お菓子釣り など 詳しくは、ガス局ホームページをご覧ください。 ...
-
くらし
地域と調和した再生可能エネルギー発電事業を進めるための新たなルールが始まります 市民の皆さんの安心・安全を確保しながら、再生可能エネルギー発電事業の適正な導入を促すため、「松江市再生可能エネルギー発電事業と地域との調和に関する条例」(通称…まつえ再エネ条例)を今年7月に制定しました。10月1日からこの条例に基づく運用がスタートします。 ※10kW以上の発電設備(太陽光、風力)が対象(屋根の上に設置する物は対象外) 詳しくは【HP】『まつえ再エネ条例』で検索 または本紙の二次元...
-
くらし
まつえDANDAN食べきり運動をご存じですか? ■まつえDANDAN食べきり運動とは 食品ロス削減に取り組む小売店・飲食店などを協力店として登録し、協力店の取り組みを市が広く周知することで、市民・事業者・行政が協力して食品ロス削減を推進する運動です。 ■協力店をご利用ください 環境にやさしい協力店を応援し利用することで、間接的に地球温暖化防止に貢献できます。 ステッカーやポスター(本紙の二次元コード参照)が協力店の目印です。 ◇協力店の取り組み...
-
くらし
こんにちは 健康まつえ21推進隊です! 健康まつえ21推進隊は、健康まつえ21基本計画の基本理念である「みんなで支え合い 健康寿命をのばそう」に基づき、こどもから高齢者まですべての市民が健やかに暮らせるまちをめざし、各地区でさまざまな健康づくり活動をしています。今回は活動の一部をご紹介します!皆さんの参加をお待ちしています♪ ■ウォーキング 自然豊かなコースでみんなで楽しく♪ ■けんしん広報活動 広報車やお知らせくんを活用してPR♪ ■...
-
子育て
子育て・健康・福祉(1) ■子育て ◇離乳食と歯の教室 10月 アプリ「母子モだんだん」から予約できます。 アプリのダウンロードは本紙の二次元コードから。 予約・問い合わせ:こども家庭支援課子育て保健係 【電話】60-8155 ◇わいわいサロン(乳幼児健康相談) 10月 時間:10:00~11:30の間にお越しください。 内容:身体計測、子育て相談 持ち物:母子健康手帳、バスタオル(計測時に使用) 日程は変更になる場合があ...
-
健康
子育て・健康・福祉(2) ■相談・教室 ■がん検診 対象の人には、『令和7年度がん検診等受診券』(はがき)を郵送しています。 対象の検診を確認し、受診券を持って受診してください。 詳しくは、「けんしんのお知らせ」をご覧ください。 検診は体調が良好な状態で受診しましょう。体調不良時は、回復してから受診してください。 自覚症状がある場合などは、医療機関で受診してください。 ◇10月の集団検診(乳がん検診のみ要予約。申し込み先は...
-
イベント
情報ひろば 募集(1) ■市営バスで行く旅 ◇日帰り 10/11(土)シースピカでめぐる船旅「せとうち島たびクルーズ」と世羅高原花畑 11/1(土)紅葉の帝釈峡遊覧とりんご園 11/2(日)奥津渓散策と蒜山高原・旧遷喬尋常小学校 11/8(土)大人の社会見学となつかしのだがし売り場 ◇宿泊コース(1泊2日) 10/19(日)高知旅「らんまん・あんぱん」 10/26(日)国宝「犬山城」・岐阜城と熱田神宮 ツアー催行状況は交...