健康 健康and子育てだより 10月(2)

■1年に1回は大腸がん検診を受けましょう!
対象者:益田市に住所を有する40歳以上の方
料金:800円(生活保護世帯の方は無料)
検査内容:2日間の便を取り、便の中に血液が混ざっていないか検査します。
受診方法:
(1)容器配布期間に配布場所で容器を受け取ってください。
(2)容器提出日に提出場所にお持ちください。
・検査容器配布・提出場所および配布期間・提出日

※検診結果は、約1カ月後にご自宅に郵送で届きます。

●あなたの腸は、お元気ですか?
腸内環境が悪いと…
・便秘、下痢
・大腸がんへの罹患リスク
・病気になりやすい、肌トラブル
・気分の落ち込み など

●腸内環境を整える方法~腸活~
(1)食事
善玉菌の量を増やす食品(例:ヨーグルト、納豆、チーズ、キムチ、乳酸菌飲料など)と、善玉菌のエサになる食品(キノコ類、海藻類、ごぼう、バナナなど)を摂りましょう。
油脂を多く含む食品を摂りすぎると、悪玉菌が増殖してしまいます。食べすぎには注意しましょう。

(2)適度な運動
身体を動かすことで血流が良くなり、腸の動きも良くなります。ウォーキングや階段の昇降運動、腹筋などがオススメです。

(3)睡眠
睡眠不足は悪玉菌を増やし、善玉菌を減らすため、腸内環境が悪化する原因になります。日頃から決まった時間に起きる・寝ることや夕方以降のカフェインを控えるなど、生活習慣を見直してみましょう。

(4)ストレスケア
適度な運動や趣味など自分に合ったストレス発散方法を見つけ、ストレスをため込まないようにしましょう。

■令和7年度 健康ますだ市21運動部会 運動チャレンジ
《昨年度参加者の感想》
・自分で目標が設定できるので、継続して運動をすることができた!
・このチャレンジのおかげで運動をするきっかけになった!

チャレンジ期間:10月から12月のうち1か月

●運動チャレンジとは?
普段から意識していることやこれを機に頑張りたいことなど、自分にあった目標を立てて、1カ月間いつもより意識して身体を動かしてみましょう。
(1)目標(何をどのくらい行うか)を立てよう
目標(例):1日8,000歩を歩く・寝る前に10分ストレッチをするなど
(2)応募用紙に達成状況を記入しよう
(3)チャレンジが終了したら、応募しよう
期間中に1人1回

応募締切:令和8年1月14日(水)
応募方法:(1)~(4)のいずれか
(1)しまね電子申請サービス
(2)FAX:【FAX】0856-23-7134(健康増進課)
(3)Mail:【E-mail】[email protected]
(4)郵送・持参
〒698-0024 益田市駅前町17-1 駅前ビルEAGA内 健康ますだ市21推進協議会 運動部会 事務局

●応募者の中から抽選で景品プレゼント(若干名)
※当選された方には、令和8年2月頃に連絡します。

市公式ウェブサイトから応募用紙のダウンロードやしまね電子申請サービスによる応募ができます

問い合わせ先:健康ますだ市21推進協議会 運動部会(事務局:市健康増進課)
【電話】31-0214


●開会式
《小ホール》10:00~
・益田版益ます元気体操

●式典
《小ホール》11:40~
・ますだ版7020良い歯の表彰

●展示・体験コーナー
《ホワイエ》10:00~14:00
・20地区の活動紹介
・益田保健所
・地域医療対策室
・あゆみの里による手話体験コーナー

●専門部会コーナー
《多目的ギャラリー》10:00~14:00
▽食生活部会
・地産地消甲子園 一品料理コンテスト投票
・べジチェック(一日の野菜摂取量の測定)
・一日に食べて欲しい野菜の量の展示

▽運動部会
・体力測定(長座体前屈、開眼片足立ち)
・子ども向け体力測定

▽歯科部会
・ミニ講話
・グミを使って咬合力検査

▽心の健康部会
・ストレス測定
・ストレス発散方法の紹介(展示)

問い合わせ先:健康ますだ市21推進協議会 事務局(市健康増進課)
【電話】31-0214