- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県雲南市
- 広報紙名 : 市報うんなん 2025年5月号
■新任医師紹介
◯地域ケア科 診療科部長
笠 芳紀(りゅうよしのり)
資格:
・総合診療専門医
・家庭医療専門医
・在宅医療専門医
3年ぶりの雲南市立病院です。地域のセーフティーネットとなれるよう精進します。
◯麻酔科 診療科部長
木村綾乃(きむらあやの)
資格:
・麻酔科標榜医
・日本麻酔科学会専門医
・小児麻酔認定医
これまで大学病院の手術室で麻酔管理を中心に従事してきました。手術を受ける方々が苦痛や不安がなく、安全安心な周術期を過ごせるよう尽力していきたいと思います。よろしくお願いします。
◯外科 医長
長見 直(ながみただし)
資格:
・外科専門医
・救急科専門医
雲南圏域の方々のお力となれるよう尽力しますので、よろしくお願いします。
◯耳鼻いんこう科 医長
亀田 央純(かめだひろずみ)
掛合町出身の旧姓、原です。島根大学での研修を終え、出身地雲南市立病院に赴任できたこと、大変うれしく思います。みみ、はな、のどの症状でお困りの際は、ぜひご相談ください。
◯消化器内科 医員
村本 卓彌(むらもとたくみ)
地域医療研修として今年より雲南市立病院の一員となりました。地域の皆さんに寄り添い、信頼してもらえる医師をめざして日々精進していきますので、よろしくお願いします。
◯外科 医員
伊藤 優圭(いとうまさよし)
初めての雲南市での勤務です。研鑽を積みながら地域に貢献できるよう努めます。どうぞよろしくお願いします。
◯地域ケア科 医員
小原 有賀(おはらゆか)
高知大学医学部を卒業し、沖縄県の浦添総合病院(うらそえそうごうびょういん)で初期研修を行いました。その後、奄美の名瀬徳洲会病院(なぜとくしゅうかいびょういん)で1年勤務しました。地域の皆さんのお役に立てるよう精進します。よろしくお願いします。
◯地域ケア科 医員
葛西 薫美(かさいくるみ)
島根大学医学部を卒業し、島根大学医学部附属病院で初期研修を行いました。地域研修で優しくしてくださった雲南市の皆さんのお役に立てるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
■新入職員紹介
◯2階病棟 看護師
毛利 秋華(もうりしゅうか)
地域の皆さんの生活や健康をサポートしていけるように精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
◯2階病棟 看護師
大谷 光咲(おおたにみさき)
患者さん一人ひとりに寄り添い、地域の皆さんの健康や生活を支えられるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
◯3階東病棟 看護師
深津 拓真(ふかつたくま)
地域の皆さんのお役に立てるよう精一杯がんばります。よろしくお願いします。
◯3階東病棟 看護師
吉原 刀馬(よしはらとうま)
地域の皆さんの健康を少しでも手助けできるように頑張ります。よろしくお願いします。
◯4階西病棟 看護師
田和 晃(たわあきら)
地域の皆さんに貢献していけるよう頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。
◯4階西病棟 看護師
深田(ふかだ)くみ
一人ひとりの患者さんとの関わりを大切にし、笑顔の絶えない看護師として頑張っていきます。
◯検査技術科 臨床検査技師
白根 里沙子(しらねりさこ)
地域の皆さんに貢献できるように、精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。
◯栄養管理科 管理栄養士
手島 涼花(てしますずか)
地域の皆さんの支えになれる管理栄養士をめざして精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
◯リハビリテーション技術科 理学療法士
淺沼 舜(あさぬましゅん)
地元である雲南市の地域の皆さんのお役に立てるよう精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
◯リハビリテーション技術科 作業療法士
宮川 貴浩(みやがわたかひろ)
地域の皆さんに寄り添い、信頼されるような作業療法士をめざし、雲南地域に貢献できるよう邁進していきます。
◯放射線技術科 診療放射線技師
坪倉 直輝(つぼくらなおき)
地域医療に貢献できるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
◯総務課 事務員
糸原 凜(いとはらりん)
雲南市の皆さんのために業務に励んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
◯管財課 事務員
若槻 帆乃佳(わかつきほのか)
地域医療を支える雲南市立病院の一員として貢献していけるよう精進します。よろしくお願いします。
◯経営課 事務員
岩間 大(いわまだい)
雲南市の地域医療に微力ながら貢献できるよう尽力します。これからよろしくお願いします。