- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県雲南市
- 広報紙名 : 市報うんなん 2025年9月号
■市立図書室の利用案内
◯三刀屋図書室(永井隆記念館内)
【電話】0854-45-2239
開館時間:9:00~17:00
休館日:
・毎週月曜日
・祝日の翌日
※9月は、15日(月)は開館します。16日(火)と17日(水)は休館します。
◯吉田図書室(吉田交流センター内)
【電話】0854-74-0219
開館時間:8:30~17:00
休館日:毎週土・日曜日、祝日
◯掛合図書センター“陽だまり館”(掛合交流センター内)
【電話】0854-62-0189
開館時間:
・火・金曜日 8:30~18:00
・水・木・土曜日 8:30~17:00
休館日:毎週日・月曜日、祝日
■市立図書館の利用案内
◯木次図書館
【電話】0854-42-1021
開館時間:10:00~18:00
《9月の休館日》
・毎週月曜日
・振替休館日:16日(火)、23日(火・祝)
・図書整理日:30日(火)
《イベント案内》
☆よみかたりのじかん
13日(土) 10:30~11:00
◯大東図書館
【電話】0854-43-6131
開館時間:10:00~18:00
《9月の休館日》
・毎週金曜日、15日(月・祝)、23日(火・祝)
・図書整理日:30日(火)
《イベント案内》
☆こぐまちゃんくらぶ(わらべうた遊びの会 対象:乳幼児とその家族の方)
22日(月)10:30~(30分程度)(要申し込み)
*毎週月曜日午前中(10:00~12:00)は「いいよのじかん」です。
◯加茂図書館
【電話】0854-49-8739
開館時間:10:00~18:00
《9月の休館日》
・毎週木曜日、15日(月・祝)、23日(火・祝)
・図書整理日:30日(火)
▼新着の本(抄)
市内図書館どこでも借りることができます。貸し出し中の場合は予約(取り寄せ含む)ができます。各館へ問い合わせください。本の検索には、上記二次元コードの市立図書館ホームページ《蔵書検索》を利用してください。
※二次元コードは広報紙27ページをご覧ください。
・武藤芳照 監修[ほか]「新運動療法ガイド 改題改訂版」
・堂場瞬一「真実の幻影」
・中山七里「災疫の季節」
・青山美智子「チョコレート・ピース」
・赤神 諒「我、演ず」
・秋川滝美「ふたり旅日和」
・あさのあつこ「おいち不思議がたり(7)」
・山口恵以子「ゆうれい居酒屋(7)」
・坂井希久子「花暦居酒屋ぜんや(7)(8)」
・赤川次郎「三毛猫ホームズと甘い誘惑」
・増本 淳「フロントライン」
・結城真一郎「どうせ世界は終わるけど」
・石井遊佳「ティータイム」
・小倉千明「噓つきたちへ」
・藤野千夜「ぼく、バカじゃないよ」
・小川有里「灰になったら夫婦円満」
・天童荒太「昭レトロ和探偵物語」
・グレアム・マクレー・バーネット「揺れる輪郭」
・黒柳徹子「トットあした」
・五木寛之「忘れ得ぬ人忘れ得ぬ言葉」
・くどうれいん「湯気を食べる」
・谷川俊太郎「今日は昨日のつづき」
・和田秀樹「どうせあの世にゃ持ってけないんだから」
・樋口恵子「93歳、あとは楽しげに生きる」
・石川 久「70歳からの脳が老けない新聞の読み方」
・本間朝子「イラストでよくわかる60歳からの疲れない片づけと家事」
・門賀美央子「この先の、稼ぎ方がわからない。」
・二宮和也「独断と偏見」
・中山秀征「気くばりのススメ」
・日坂春奈「今日のそうめん」
・齋藤菜々子「心と体をおいしく満たすバテないごはん」
・平山亜佐子「あの人の調べ方ときどき書棚探訪」
・森田富美子 語り「わたくし96歳が語る16歳の夏」
・accototo「山にのぼる」
・大江健三郎「光と音楽」
・福澤達哉、大阪ブルテオン 監修協力「バレーボール観戦マニュアル」
・水津陽子「若い世代や女性が活躍する自治会・町内会の極意」
・平凡社 編「昭和100年地図帳」