イベント INFORMATION

■9月議会

問合せ:議会事務局
【電話】0854-40-1004

■第2回 雲南市歴史文化講座
雲南市内には、数多くの古墳や横穴墓があり、古墳時代の終わり頃(6~7世紀)に造られた横穴墓では、埋葬された人骨が見つかる例も少なくありません。
今回の講座では、人骨を通して弥生人と古墳人がどのような人たちだったのか考えてみます。
とき:9月6日(土)14:00~16:00
ところ:加茂交流センター
演題:「人骨からみた弥生人と古墳人」
講師:松下孝幸(まつしたたかゆき)さん(土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム館長)
参加費:無料(参加申し込み不要)

問合せ:文化財課
【電話】0854-40-1075

■第35回 永井隆平和賞発表式典
全国から応募のあった「愛」と「平和」をテーマとした作文の受賞作品の発表式典を行います。
とき:9月14日(日)
・発表式典 13:30~
・講演 14:50~
ところ:木次経済文化会館チェリヴァホール
演題:「平和をつなぐ~ノーベル平和賞授賞式に出席して~」
講師:本間恵美子(ほんまえみこ)さん(日本原水爆被害者団体協議会代表理事)
入場料:無料(参加申し込み不要)
戦後80年の関連事業として、市民の皆さんに呼び掛けて作っていただいた折り鶴とシン(芯)・アートの花を組み合わせた吊るし飾りを式典会場に飾ります。

問合せ:社会教育課
【電話】0854-40-1073

■中国地区労使関係セミナーin島根
収入を増やしたい、自分が活躍できる場を広げたい、本業で必要な能力を活用・向上させたいなどの理由から副業・兼業を希望する人は年々増加傾向にあり、その形態も、正社員、パートやアルバイト、会社役員、起業などさまざまです。
本セミナーでは、労働法を専門とする講師が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」の解説を交えて、副業、兼業、スポットワークの留意点について講演します。
とき:9月24日(水)13:30~16:00
ところ:島根県民会館(松江市)

◯基調講演
演題:「副業、兼業、スポットワークの留意点~副業・兼業の促進に関するガイドラインの解説を交えて~」
講師:皆川宏之(みながわひろゆき)さん(千葉大学大学院社会科学研究院教授)

◯労働委員会PR
労働委員会の業務について
定員:100人(先着順、事前申し込み優先)
参加費:無料
申し込み:島根県労働委員会ホームページからご確認ください

問合せ:島根県労働委員会事務局
【電話】0852-22-5450

■第12回 健康ウォーキング大会
とき:9月28日(日)
※少雨決行
・8:30 受け付け
・8:45 開会式、準備運動
・9:00 ウォーキングスタート
・10:30(予定)到着、解散
ところ:サンワーク木次
コース:サンワーク木次→斐伊川堤防桜並木→木次大橋→願い橋→八俣大蛇公園→サンワーク木次(4.5km)
参加料:500円(保険料込み、おろち湯ったり館の当日限定入浴割引券付き)
後援:雲南市ウォーキング協会

問合せ:サンワーク木次
【電話】0854-42-9090