- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県雲南市
- 広報紙名 : 市報うんなん 2025年10月号
■ありがとうございました
次のご寄附をいただきました。厚くお礼を申し上げます。
◯雲南市
寄附金 キリンビール株式会社(東京都中野区)
◯大東学校給食センター・中央学校給食センター
※詳細は広報紙19ページをご覧ください。
■民生委員・児童委員の交代
8月1日付けで、次の方が厚生労働大臣から民生委員・児童委員に委嘱され、主任児童委員に指名されました。
和久利清治(わくりきよはる)さん(加茂町)
担当区域:加茂町全域
退任者:藤原美紀子(ふじはらみきこ)さん(加茂町)令和7年2月6日まで
問合せ:健康福祉総務課
【電話】0854-40-1041
■家計調査にご協力をお願いします
総務省統計局、島根県では、市内で家計調査を実施しています。調査票(家計簿など)の記入により、国民生活の実態を家計収支の面から明らかにする統計調査です。
10月からは加茂町立原、近松で調査を実施します。
調査員が世帯の名簿の作成や、家計簿の記入の依頼に伺いましたら、調査の趣旨をご理解いただき回答をお願いします。
問い合わせ先:
・広報広聴課
【電話】0854-40-1015
・島根県統計調査課
【電話】0852-22-5072
■「2026年版島根県民手帳」の販売
「2026年版島根県民手帳」を販売しています。購入を希望される方は広報広聴課か総合センターのいずれかでお買い求めください。
販売価格:1冊700円(税込み)
※支払方法は現金のみ
販売期限:令和8年1月30日(金)まで
問合せ:広報広聴課
【電話】0854-40-1015
■マイナンバーカードを活用した救急業務(マイナ救急)の実証事業
総務省消防庁と全国の消防本部が連携して「マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化に向けた実証事業」が実施されます。
◯事業内容
健康保険証の利用登録がされている傷病者のマイナンバーカード(マイナ保険証)を専用の端末で読み取ることで、必要な情報を速やかに把握でき、円滑な救急活動が行えるかを検証するものです。
実施期間:10月1日(水)から令和8年3月31日(火)まで
マイナ救急を利用できる方:
・マイナンバーカードを所持している方。
・健康保険証を利用登録している方。
・実証事業へ同意いただける方。
実証事業にご協力いただくために、マイナ保険証の携帯をお願いします。
マイナンバーカードやマイナ保険証の申請手続きは、市民生活課か総合センター市民福祉課、市民サポート課で行えます。
問い合わせ先:
・くらし安全室
【電話】0854-40-1027
・雲南消防本部警防課
【電話】0854-40-0149