くらし 令和6年度邑南町決算報告~ひとにやさしいまちへ、さらに進めよう~

令和6年度の歳入総額は、172億889万円で、令和5年度(162億2,538万円)と比較して9億8,351万円の増加(6.1%)となりました。
また、令和6年度の歳出総額は、167億2,063万円で、令和5年度(157億8,753万円)と比較して9億3,310万円の増加(5.9%)となりました。

■普通会計歳入総額 172億889万円

▽邑南町の財政状況
・経常収支比率 93.5%(前年度93.6%)
⇒財政の弾力性(ゆとり)を判断する指標。地方特例交付金や地方税の影響により0.1ポイント改善しました。70%~80%が適正な水準とされており、依然として高い水準にあります。
・実質公債費比率 12.4%(R4~R6年の平均値)(R3~R5年の平均値は12.5%)
⇒借入金の返済額を指標化し、資金繰りの危険度を示す比率。25%が危険ライン(早期健全化基準)で、これを超えると財政健全化計画を定めて財政健全化を行う必要があります。大型事業の実施に伴い今後の比率の動向に注意が必要です。

■普通会計歳出総額 167億2,063万円

▽主な事業(歳出)
◎総務関係
道の駅瑞穂整備事業…15億1,096万円
脱炭素先行地域づくり事業費…2億400万円
定額減税調整給付金給付事業…7,453万円
◎保健・福祉関係
病院費(公立邑智病院繰出金)…10億897万円
保育所措置費…4億5,814万円
介護保険事業費…3億3,317万円
物価高騰重点支援給付金給付事業費…7,204万円
◎農林業関係
農業担い手育成・確保支援事業費…5,356万円
中山間地域等直接支払事業費…2億3,440万円
◎商工関係
薪ボイラー設置事業費…8,571万円
いわみ温泉活用施設等改修事業費…5,315万円
◎建設関係
除雪費…2億5,207万円
住宅建設費…5,221万円
道路新設改良費…2億5,546万円
◎消防関係
江津邑智消防組合負担金…3億5,135万円
災害備蓄品整備事業費…549万円
◎教育関係
石見中学校建設事業費…15億3,204万円
◎災害関係
災害復旧費…6,618万円

(注)千円以下で四捨五入しているため、実際の数字と差異が生じています。

■令和6年度普通会計決算のポイント(令和5年度決算との比較)

※本町の普通会計は、一般会計と電気通信事業特別会計(電通会計)を合わせたものです。普通会計の決算額は、一般会計から電通会計に対して支出された繰出金や庁舎、公民館等公共施設のケーブルテレビ使用料など「2,201万円」を相殺した額となっています。

■町の決算を家計に例えると…
〔収入〕172万円
・自分で稼いだお金(自主財源)
給料等(町税等)…31万円
・仕送り(地方交付税、国・県補助金)…99万円
・借金、住宅ローン等(町債)…36万円など
〔支出〕167万円
・生活費(総務費)…42万円
・借金の返済(公債費)…16万円
・家族の介護・医療・保育(民生費)…26万円
・健康増進(衛生費)…20万円
・自宅・庭の改築改造(土木費)・・・14万円
・農業費(農林水産業費)・・・13万円
・教育費(教育費)・・・28万円など

▽邑南町基金残高

▽公営事業会計決算

▽邑南町町債残高

※下水道事業特別会計分40億8,279万円が皆減