- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県邑南町
- 広報紙名 : 広報おおなん 令和7年10月号
9月の防災月間に合わせて、邑南町でも様々な取り組みが行われています。その一部を紹介します。
■防災フェス開催
9月20日、瑞穂地域の公民館の主催で、健康センター元気館で「みんな来んさい!防災フェス2025」が行われました。
これは、防災月間にあわせ、子どもから大人まで災害について意識を持つことと、家族で防災について考え、災害への備えをしていくことを目的に開催されました。
当日は、多くの来場者があり、家族や近所の人と一緒に訪れる人も多く、スタンプラリーをしながら、VRによる災害体験や備蓄水を利用したペットボトルランタンづくり、非常食の試食などをのブースをまわり、楽しみながら防災への意識を高めました。
■男女共同参画の視点で防災を考える 邑南町防災セミナー
9月27日、矢上交流センターで、防災と男女共同参画をテーマに邑南町防災セミナーが開催されました。
当日は、39名が参加し、(公財)しまね女性センター事業課長小川洋子氏の講演や防災備品の体験により、女性や要配慮者のニーズを取り入れた災害の備えをすることや災害前に防災用品の準備・体験しておくことの重要性を学びました。
普段あまり接することのない防災グッズを体験した参加者からは、「防災グッズの使い勝手が良く感心した」などの声が聞かれました。
