くらし 特集 岡山いきいき子ども・若者プラン2025(2)

■どんなことに取り組むの?
●取組1 結婚、妊娠・出産の希望がかなう環境の整備
​​結婚したい、子どもがほしいと思うとき、その希望がかなう環境を整えます。

▽主な施策
・若者のライフデザイン構築支援
・若者の結婚の希望をかなえる環境の整備
・健やかな人生の基礎を築く母子保健の推進

▽主な目標

●取組2 乳幼児期における教育・保育の充実
小学校に入学する前の教育や保育を充実させます。

▽主な施策
・子育てにやさしい地域社会づくり
・待機児童解消に向けた取組の推進
・地域ぐるみの子育て支援の推進

▽主な目標

●取組3 子ども・若者の成長を支援する環境の充実
子ども・若者が心も体も元気に成長できる環境を充実させます。

▽主な施策
・学校教育の推進と家庭・地域の教育力の向上
・創造的な未来を切り拓く子ども・若者の応援
・子ども・若者の居場所づくり

▽主な目標

●取組4 きめ細かなサポートが必要な子ども・若者や家庭への支援
さまざまな理由で、サポートが必要な子ども・若者や家庭を支えます。

▽主な施策
・社会的養育体制の充実
・子どもの貧困対策の推進
・障害や困難な状況にある子ども・若者への施策の充実

▽主な目標

●取組5 ワーク・ライフ・バランスと子育てにやさしい環境づくりの推進
仕事と生活のバランスが取れる、子育てにやさしい環境づくりを進めます。

▽主な施策
・子育てと仕事が両立できる環境の整備
・子育て家庭の安心を支える医療体制の確保
・安全・安心な子育て環境の整備

▽主な目標

●取組6 子ども・若者の社会参画の促進と意見の反映
​​子ども・若者がもっと社会に関わり、意見を言えるようにします。

▽主な施策
・意見を表明しやすい環境づくりと気運の醸成
・子ども・若者の社会参画の促進

子ども・若者の皆さん、あなたの意見で岡山の未来をつくりましょう!

■大学生が語る「岡山いきいき子ども・若者プラン2025」
●「自分ごと」として考える岡山の未来
これから自分が社会に出て働くことを考えると、ワーク・ライフ・バランスが取れるための環境整備を進めてくれているのは安心です。今はまだ具体的なイメージが描けませんが、子育てや教育への支援が充実していると、将来的に子どもを持つことの心理的不安感が下がりそうですね。
子どもや若者の意見を反映してくれる仕組みはとてもいいです!自分たちの生活や将来にどう影響するのか、当事者である私たちもプランの内容をしっかり知っておくことが大事だと思いました。
永原航世さん(岡山大学・3回生)
岡山県子ども・若者未来会議公募委員

※岡山県の少子化対策のPRキャラクターです。小学生の皆さんから元になるイラストを募集し、生まれました。
※詳細は本紙をご覧ください。

問い合わせ:子ども未来課
【電話】086-226-7347