- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県
- 広報紙名 : 晴れの国おかやま 令和7年10月号
県議会では、議会の閉会中も各地域の課題を把握し、住民の意見を県政に反映させるための活動に取り組んでいます。
今回は、県行政を6つの分野に分けて審査や調査を行っている「常任委員会」が、県内各地で実施した現地調査の一部をご紹介します。
■6/27 和気町 わけまろパークにおける子育て支援の取組等を調査
[総務委員会]
「人にやさしいまちづくり」を政策の柱に掲げ、特に子育て支援に力を入れている和気町を訪問し、子育て世代にとって重要な交流拠点となっている「わけまろパーク」において、町の先進的な取り組みや地域全体で子育てを応援している状況について調査しました。
■7/23 津山市 (株)イマガワにおける木材製品開発の取組等を調査
[農林水産委員会]
地元産のヒノキ等木材を使用して、建具等の製品開発・販売を行っている「株式会社イマガワ」を訪問し、木材を加工している現場を視察。地元産材の品質の良さを生かし、付加価値を高める製品開発の取り組み等について調査しました。
■7/23 笠岡市 笠岡第一病院の医療体制強化に向けた取組等を調査
[環境文化保健子ども福祉委員会]
新しい医療設備を備えた総合病院として地域医療を支える「笠岡第一病院」を訪問し、医師の確保をはじめとする地域医療体制の強化に向けた取り組みや、子育て中の職員が安心して働き続けられる職場環境の整備について調査しました。
■7/1 赤磐市 地域高規格道路「美作岡山道路」の進捗状況等を調査
[土木委員会]
美作圏域と岡山圏域の交流促進と沿線地域の活性化を目的として整備を推進している、延長約36kmの「美作岡山道路」の工事現場を訪問し、吉井IC~柵原IC(仮称)間の橋梁下部工事や工事用仮橋工事などの進捗状況等を調査しました。
■7/2 津山市 (株)サーキュラーペットのリサイクル事業等を調査
[産業労働警察委員会]
「株式会社サーキュラーペット津山工場」を訪問し、回収された使用済みPETボトルを原料として、リサイクルPET樹脂を製造し、飲料メーカーへの供給などを行う「ボトルtoボトル」事業の取り組み状況等について調査しました。
■7/22 早島町 県立早島支援学校のDXハイスクールの取組を調査
[文教委員会]
「DXハイスクール」事業の一環として、ICTを活用して生徒の社会参加を目指した取り組みを進める「県立早島支援学校」を訪問し、アバターロボットや人の目の動きを読み取ってコンピュータを操作する装置などを活用した先進的な学習活動を調査しました。
問合せ:岡山県議会事務局政務調査室
【電話】086-226-7554