- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県岡山市
- 広報紙名 : 市民のひろばおかやま 2025年10月号 No.1477
■肢体不自由児者心のふれあい交流会
日程:10月25日(土)8時20分岡山駅西口集合
行先:姫路セントラルパーク(サファリ・遊園地)
対象:市内在住の肢体不自由児者と介助者1人まで
定員:先着30人
費用など:中学生以上1,500円、小学生以下1,000円(介助者も同額)
持参品:身体障害者手帳
申込:電話で10月17日までに
問合せ・申込:肢体不自由児者福祉協会 宮本さん
【電話】090-3179-5065
■視覚障害者心のふれあい交流会
日程:10月26日(日)8時15分岡山駅西口集合
行先:牧野植物園ほか(高知県方面)
対象:市内在住の視覚障害者と介助者1人まで
定員:先着88人
費用など:2,000円(介助者も同額)
持参品:身体障害者手帳
申込:電話で10月12日までに
問合せ・申込:市視覚障害者協会 大賀さん
【電話】090-8607-1054
■聴覚障害者心のふれあい交流会
日程:11月3日(祝)7時50分岡山駅西口集合(18時30分解散)
行先:西条周辺・HAKKOパークなど(広島方面)
定員:先着35人
費用など:2,500円
持参品:身体障害者手帳、健康保険証
申込:氏名・住所・ファクス番号をファクスで10月14日までに
その他:10月14日以降のキャンセルは全額支払い必要
問合せ・申込:市聴覚障害者協会 芦田さん
【FAX】086-250-1646
■難聴者心のふれあい交流会市
日程:11月15日(土)7時40分岡山駅西口集合
行先:坂本龍馬記念館、牧野植物園
対象:市内在住の難聴者
定員:先着30人
費用など:3,200円
持参品:身体障害者手帳
申込:ファクスで10月20日までに
問合せ・申込:難聴者協会
【FAX】086-229-3057
■身体障害者心のふれあい交流会
日程:11月15日(土)7時45分灘崎支所、7時50分八幡温泉、8時10分東区役所、8時15分岡山駅西口集合
行先:舞子海上プロムナード、明石魚の棚商店街
対象:市内在住の肢体不自由者・内部障害者と介助者
定員:先着120人
費用など:200円(介助者も同額)
持参品:身体障害者手帳
申込:電話で10月31日までに
問合せ・申込:市身体障害者福祉協会
【電話】080-2888-4507
■家族介護者慰労金の支給
在宅の要介護高齢者を介護している人に支給します。
対象:市内に1年以上在住し、介護者、要介護者および同居の親族、同一世帯に属する人全てが市民税非課税で下記の要件に全て該当する人
・介護者…要介護者と同居し、かつ、介護した期間が年度内に6カ月以上あること
・要介護高齢者…満65歳以上で、要介護3以上の認定を受けている期間が1年以上継続していること。かつ、過去1年間介護保険サービスを利用していないこと
支給額:年額10万円
申込:各福祉事務所・支所へ令和8年3月31日までに
問合せ:各福祉事務所、各支所、高齢者福祉課
【電話】086-803-1230
■在宅重度障害者介護者慰労金の支給
在宅の重度障害者を常時介護している人に支給します。
対象:市内に6カ月以上住所を有し以下の要件に全て該当する人
・介護者…要介護者と同居し、かつ、介護した期間が6カ月以上あること
・重度障害者…満20歳以上65歳未満で、特別障害者手当の受給資格の認定を受けており、認定の対象となった障害の状態が6カ月以上続いていること。過去1年間障害福祉サービス・介護保険居宅サービスなどを利用していないこと
支給額:年額4万円
申込:各福祉事務所、各支所へ
問合せ:
各福祉事務所、各支所
障害福祉課【電話】086-803-1236