- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県倉敷市
- 広報紙名 : 広報くらしき 2025年8月号
妊娠・出産・子育てに関する相談は「Web版広報くらしき」へ掲載しています
■児童扶養手当の現況届を提出してください
8月初旬に現況届・案内文を郵送するので、住所地の受け付け窓口へ提出してください。
※住所地以外の窓口は受け付け不可
日時:8月1日(金)~29日(金)
問い合わせ先:
本庁子育て支援課【電話】426-3314
児島【電話】473-1119・玉島【電話】522-8118・水島【電話】446-1114の各保健福祉センター福祉課
真備保健福祉課【電話】698-5113
■まびいきいきプラザの教室受講者募集
◇まびを満喫!竹を使った水遊び
日時:8月23日(土)10時~11時半
対象:就学前の子どもと保護者
料金:子ども1人500円
申し込み:電話か窓口で
◇じゃぶじゃぶ水遊び
日時:9月7日・21日(日)11時15分~12時45分
対象:おむつが完全に取れている就学前の子どもと保護者
料金:子ども1人500円
申し込み:8月10日(日)~電話か窓口で
問い合わせ先:まびいきいきプラザ(真備町川辺2271)
【電話】698-1555
■子育て安心シリーズ講座「先生たちと、いい関係をつくるには?~園や学校との関わり方」
日時:8月30日(土)9時45分~
場所:くらしき健康福祉プラザ
対象:子どもの発達や子育てに不安を抱えている保護者
申し込み:電話で
問い合わせ先:市総合療育相談センター「ゆめぱる」
【電話】434-9882
■地域で子育て応援講座
◇家族でハッピー!元気いっぱい体操andストレッチ
日時:9月6日(土)10時~11時半
場所:児島市民交流センター
講師:宇野吹雪氏・高瀬雄大氏(柔道整復師)
申し込み:8月6日(水)~市ホームページの申し込みフォームで
◇乳幼児のいる家庭の防災
日時:9月6日(土)10時~12時
場所:くらしき健康福祉プラザ
内容:災害時の幼児食の調理実習など
講師:松田美津枝氏(看護師・防災士)
料金:材料費500円
申し込み:8月6日(水)~問い合わせ先へ電話で
◇子どもの育ちに応じたかかわりを考える~発達支援・相談の現場から
日時:9月9日(火)10時~12時
場所:くらしき健康福祉プラザ
講師:重松孝治氏(川崎医療福祉大学講師)
申し込み:8月12日(火)~地域子育て支援センター真備かなりや【電話】698-7566へ電話で
問い合わせ先:市子育て支援センター
【電話】434-9865
■児童館のイベント
◆倉敷児童館
◇アナログゲームであそぼう
日時:8月21日(木)10時~11時
問い合わせ先:【電話】429-1791
◆倉敷北児童センター
◇こどもまんなかごー!ごー!!じどうせんたー夏まつり
日時:8月23日(土)10時~12時
内容:わらび餅作り・お面作りなど
問い合わせ先:【電話】422-6539
◆児島児童館
◇夏まつり
日時・内容:
・8月23日(土)10時~11時…コーナー遊び
・14時~15時…ダブルダッチ体験
申し込み:必要
問い合わせ先:【電話】473-2844
◆玉島児童館
◇カプラワークショップ
日時:8月30日(土)14時~15時半
問い合わせ先:【電話】526-3400
◆水島児童館
◇夏まつり
日時:8月23日(土)14時~15時半
申し込み:必要
問い合わせ先:【電話】448-0650
◆真備児童館
◇パネルシアター♪やっほい公演
日時:8月28日(木)10時半~11時
申し込み:必要
問い合わせ先:【電話】697-0831
■子育てコラム 産後うつを知っていますか?
妊娠中から出産、子育て期は生活環境が大きく変化し、体調を崩しやすくなります。特に、出産後は育児の疲労やホルモンバランスの大きな変化などから、精神的に不安定になりやすく、心身の不調を引き起こすことがあります。このような状態が続くと「産後うつ」になり、不眠や食欲低下、気分の落ち込みなどが続くだけでなく、家事や育児を行うことも困難になります。
市では、産婦の健康管理のため「産婦健康診査」を実施しています。産後8週間までに2回(出産後2週間と1カ月ごろが目安)、出産した医療機関などで受けられます。詳しくは、妊婦・子育て相談ステーション「すくすく」に問い合わせを。
■困ったときは…
◇妊婦・子育て相談ステーション「すくすく」
妊娠・出産から子育て期の育児の悩みやサービス利用に関する相談に応じます。来所による相談可。
日時:(月)~(金)((祝)(休)除く)8時半~17時15分
場所:倉敷・児島・玉島・水島・真備の各保健推進室内
問合せ:
倉敷【電話】424-0606
児島【電話】472-0606
玉島【電話】523-0606
水島【電話】446-0606
真備【電話】697-0606
(『わむわむ』下4桁共通)
◇市子育て支援センターの子育て相談
随時受け付け。臨床心理士による相談(要予約)もあり。
日時:(火)~(土)((祝)(休)除く)、第2・4(日)9時~17時
問合せ:市子育て支援センター(くらしき健康福祉プラザ)
【電話】434-9870