広報くらしき 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
平成30年7月豪雨災害の追悼行事と行幸啓記念碑の設置 ■平成30年7月豪雨災害から7年 多くの市民の皆さまが献花・記帳に訪れました 災害から7年となる7月6日・7日の2日間、災害によりお亡くなりになられました方々を追悼するため、真備支所では、市長、市議会議長、真備地区まちづくり推進協議会連絡会長、各地区まちづくり推進協議会長をはじめ、多くの方々が献花・記帳を行いました。 問い合わせ先:本庁総務課 【電話】426-3121 ■天皇皇后両陛下が真備地区を...
-
スポーツ
〔特集1〕全国高等学校総合体育大会(インターハイ)開け未来の扉 中国総体2025 倉敷市では、ハンドボール競技と空手道競技が行われ、県立倉敷天城高校女子ハンドボール部と私立倉敷高校空手道部が出場します。 ぜひ会場で、熱い声援を届けてください! ~輝け君の青春 刻め努力の軌跡~ 高校生ナンバーワンを決する、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)。平成28年以来9年ぶりに中国地方を主会場として開催され、厳しい予選を勝ち抜き全国から集まった高校生アスリートが、市内でも熱い戦いを繰り...
-
くらし
〔特集2〕倉敷市愛育委員会連合会/倉敷市栄養改善協議会 創立50周年 戦後の食糧難による栄養失調や結核などの感染症が多発し、乳児や妊産婦の高い死亡率が続いていた状況の中、地域の女性らが立ち上がり、「子どもを守りたい」という思いで昭和25年から愛育委員会が活動を開始し、また、「どうにかして命のみは保ちたい」という思いで35年から栄養改善協議会が活動を開始しました。2団体は、当時から両輪で地域の人々の健康づくり活動に励み、共に切磋琢磨して歩んできました。どちらの活動も徐...
-
くらし
市からの緊急情報などを音声でお知らせ くらしき緊急告知アプリの運用を開始 防災拡声塔の運用を令和8年3月末に終了することに伴い、避難情報などの災害時の緊急情報を、スマートフォン用アプリ「くらしき緊急告知アプリ(CosmoCast(コスモキャスト))」でお知らせするサービスを開始します。 サービス開始日:10月1日(水)。9月26日(金)9時に行う市一斉地震対応訓練で試験利用します 機能・特徴: ・緊急情報を受信すると、アプリが自動起動して音声を放送 ・受信した緊急情報は...
-
くらし
市一斉地震対応訓練の参加風景の写真を募集 9月26日(金)9時に、市一斉地震対応訓練を実施します。訓練終了後、参加風景の写真を募集します。応募写真は個人が特定できない加工を行い、市ホームページに掲載します。 募集期間:9月26日(金)訓練終了後~10月10日(金) 申し込み:本紙の2次元コードから電子申請か、団体または個人名、電話番号、訓練の感想(任意)、写真の表題(任意)をEメール[email protected]...
-
くらし
新川辺橋歩道整備に伴う交通規制 仮復旧中の川辺橋(歩行者・自転車専用)の対策として、県は新川辺橋および高梁川堤防に歩道を整備する本復旧工事を進めています。9月から新川辺橋の東側の約140メートルについて、工事に伴う交通規制を行います。期間中は渋滞が予想されるため、周辺道路への迂回(うかい)をお願いします。 規制期間・内容(予定): (1)9月1日(月)~30日(火)の平日9時~16時…1車線減少 (2)10月1日(水)~31日(...
-
くらし
市庁舎等再編整備事業(市民交流ゾーン整備)複合施設に関するワークショップの参加者募集 市では、本庁舎エリアに中央図書館を中心とした複合施設を整備する計画を進めています。計画中の新施設でのイベントや過ごし方などの活用方法について、多様な世代で話し合うワークショップを行います。 日時:14時~16時 (1)9月6日 (2)9月20日 (3)10月18日(土) 場所: (1)(3)本庁207会議室 (2)ライフパーク倉敷 対象:市内在住・通勤・通学の中学生以上で、全日程参加できる人。子ど...
-
くらし
8月12日(火)から庄支所の新庁舎で業務を開始 老朽化により建て替えていた庄支所の一部が7月末に完成することに伴い、8月12日から新庁舎(現庁舎と同じ敷地内)で業務を開始します。現庁舎の解体や駐車場などの整備は、3月末に完了する予定です。 問い合わせ先: 本庁舎エリア再編整備推進室【電話】426-3130 庄支所【電話】462-1212
-
しごと
市職員を募集 民間企業を中心に就職活動をしている人や社会人も受験しやすいように、教養試験や専門試験を実施しない試験区分を設けています。受験資格など詳しくは、市ホームページや本庁、各支所などで配布する受験案内で確認を。 一次試験日:9月28日(日)。消防職・環境整備員は9月27日(土)も実施 場所:くらしき作陽大学などで 申し込み:8月29日(金)までに、市ホームページから電子申請で 採用予定日:令和8年4月1日...
-
しごと
障がい者を対象とした会計年度任用職員を募集 詳しくは、市ホームページや本庁、各支所などで配布する受験案内で確認を。 職務内容:一般事務 (1)週30時間 (2)週20時間 任用期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)(再度任用は勤務実績などにより最長で11年度末まで) 受験資格:高等学校を卒業または同等の資格がある。身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている。年齢不問 定員: (1)3人程度 (...
-
講座
「?は面白いの種」高梁川流域未来人材育成事業夏のセミナーの受講者募集 PBL(課題解決型学習)に取り組む学生・協力企業を対象としたセミナー。学生・企業従業員が一緒になって「問いを立てる力」など、PBLで必要な手法を学びます。学生・企業従業員双方に役立つ内容です。未来人材育成事業に参加していない人も参加可。 日時:8月23日(土)10時~13時 場所:芸文館202会議室 対象:高梁川流域圏域の高校生・企業の従業員など、県内の大学生・専門学校生など 定員:先着50人 料...
-
しごと
「日本遺産フェスティバルin倉敷」の学生ボランティア募集 10月25日(土)・26日(日)の2日間、倉敷アイビースクエアを主会場に、全国104の日本遺産が一堂に会する「日本遺産フェスティバルin倉敷」を開催。出展者と一緒にフェスティバルを盛り上げたり、来場者をおもてなししたりする学生ボランティアを募集します。 ■FMくらしき公開生放送アシスタントスタッフ 対象・定員:市内在住・通学の高校生、各日2人 申し込み:8月31日(日)までに、市ホームページから電...
-
イベント
「外国人による日本語スピーチ発表会in倉敷国際ふれあい広場」の出場者募集 「外国人(がいこくじん)による日本語(にほんご)スピーチ発表会(はっぴょうかい)in倉敷国際(くらしきこくさい)ふれあい広場(ひろば)」の出場者募集(しゅつじょうしゃぼしゅう) あなたの日本語学習(にほんごがくしゅう)の成果(せいか)を発表(はっぴょう)しませんか。倉敷(くらしき)での生活(せいかつ)・仕事(しごと)・学校(がっこう)・趣味(しゅみ)などをテーマ(てーま)に、あなたの気持(きも)ち...
-
くらし
消費生活のポイント~消費生活センターからのお知らせ〔不安に思ったら相談を〕 詐欺電話の被害に遭わないために!~迷惑電話防止機能付き電話機の活用を 犯人が電話などで対面することなく、警察や市役所の職員などを名乗り、相手を信用させて口座番号などの大切な個人情報を聞き出したり、現金やキャッシュカードなどをだまし取る詐欺が依然として後を絶ちません。 詐欺のことを知っていても、電話に出てしまうと、犯人の言葉巧みな話術でだまされてしまうことがあります。被害に遭わないためには、知らない...
-
くらし
情報ひろば お知らせ(1) ■令和7年度二十歳(はたち)の集いのお知らせ 20歳になる人を広く祝福するとともに、20歳になる人が、これまで育んでくれた人々や社会に感謝し、社会的責任を自覚する機会として実施します。対象者へ12月に案内状を送付予定。 日時:1月11日(日) 場所:倉敷スポーツ公園マスカットスタジアム 対象:市内に住民票があり、令和7年度に20歳になる人(平成17年4月2日~18年4月1日生まれ) 問い合わせ先:...
-
くらし
情報ひろば お知らせ(2) ■「市飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成金」を支援するクラウドファンディング 望まれない繁殖の防止や、猫のふん・尿などによる被害を減らすため、皆さんの支援をお願いします。ふるさと納税でできるクラウドファンディングです。返礼品はありません。寄付金は全て助成金に使われます。 募集期間:9月30日(火)まで 目標金額:100万円 問い合わせ先:市保健所生活衛生課動物管理係 【電話】434-9829 ■...
-
くらし
ほのぼの家族No.328 「世界人権宣言」って? 祖父:「今年の8月15日の終戦記念日は『節目の戦後80年』になる」といろいろ報道されとるのぉ。 祖母:一緒に見たテレビでは「第二次世界大戦では兵士と市民合わせて、日本で約300万人、世界で約6,000万人の人々の尊い命が奪われた」と言ってたわね。 祖父:この戦争では無差別に一般市民が殺されたり、特定の人種や民族が大量虐殺されたりしたからのぉ。 父:そんな悲惨な戦争を経験した人々は、人間の尊厳や人権...
-
くらし
納期限 納期限:9月1日(月) ◇市県民税・森林環境税(普通徴収第2期分) 問い合わせ先:本庁納税課 【電話】426-3205 ◇国民健康保険料(普通徴収第3期分) 問い合わせ先:本庁国民健康保険課 【電話】426-3282 ◇介護保険料(普通徴収第3期分) 問い合わせ先:本庁介護保険課 【電話】426-3343 ◇後期高齢者医療保険料(普通徴収第2期分) 問い合わせ先:本庁医療給付課 【電話】426-3...
-
しごと
情報ひろば 募集・採用(1) ■岡山河川サポーターを募集 高梁川や小田川などに関する情報を河川管理者に伝えるボランティア。 任期:9月1日(月)から1年間 申し込み:8月15日(金)まで 問い合わせ先: 岡山河川事務所【電話】086-223-5193 本庁事業推進課【電話】426-3489 ■市スポーツ振興協会の職員募集 受験案内など詳しくは、ホームページで確認を。 職種・採用予定日:事務職1人程度・11月1日(土) 対象:昭...
-
くらし
情報ひろば 募集・採用(2) ■高梁川流域連携中枢都市圏事業 ジーンズ縫製実践講座の受講者募集 ジーンズ・デニムの産地である倉敷市と井原市が連携した創業・就業支援講座。実習形式でジーンズを制作する他、縫製・洗い加工・織布の技術を学ぶ工場見学あり。 日時: ・縫製講座… (1)10月4日(土)・5日(日)・18日(土)・19日(日)10時~16時(18時までの場合あり)倉敷会場で。 (2)同じ日時(18時までの場合あり)、井原会...