講座 情報ひろば 健康・福祉(3)

■水島地区愛育健康まつり
日時:10月5日(日)10時~14時
場所:環境交流スクエア(水島愛あいサロン)
内容:測定体験、健康づくりや防災用品に関する展示など

問い合わせ先:水島保健推進室
【電話】446-1115

■はじめての手話講座受講者募集
日時:10月7日(火)~3月31日(火)の毎週(火)13時半~15時半
場所:市障がい者福祉センター
料金:教材費990円
申し込み:9月19日(金)まで

問い合わせ先:市障がい者福祉センター
【電話】422-1349

■国保特定健診で腎機能も調べています!
成人の5人に1人は、慢性腎臓病(CKD)だといわれています。ワンコイン500円で受けられる国保特定健診で腎機能をチェックすることができ、CKDかどうかが分かります。

問い合わせ先:本庁国民健康保険課
【電話】426-3281

■真備地区福祉講演会の受講者募集
日時:10月22日(水)13時半~15時
場所:まびいきいきプラザ
内容:川元みゆき氏(NPO法人岡山きずな理事)による講演「『社会的孤立』しない、させない地域づくり~生活困窮者支援からみえてきたもの」
申し込み:電話かFAXで

問い合わせ先:市社会福祉協議会真備事務所
【電話】698-4883【FAX】698-9622

■エンジョイスポーツの会のイベント参加者募集
初めてでも、1人でも、誰でもOK。交流しながら運動しませんか。
日時:10月1日(水)9時20分~11時半
場所:ライフパーク倉敷
内容:測定体験、健康体操、囲碁ボール
料金:100円。初参加者は要保険料40円

問い合わせ先:水島保健推進室
【電話】446-1115

■市民企画提案事業 失語症、高次脳機能障害の移動制約者の外出をみんなで考えよう
日時:10月12日(日)13時半~15時半
場所:玉島文化センター
申し込み:10月1日(水)までに移動支援 美月へ電話か、件名を「住民主体の移動、外出支援勉強会参加申込」とし(1)氏名(2)所属など(3)連絡先をEメールで

問い合わせ先:
移動支援 美月【電話】090-4696-9620【E-mail】[email protected]
本庁市民活動推進課【電話】426-3107