- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県倉敷市
- 広報紙名 : 広報くらしき 2025年9月号
■下津井節全国大会
潮待ち風待ちの港下津井で、江戸時代からうたい継がれてきた県を代表する民謡の大会。
日時:9月28日(日)9時半~17時
場所:児島市民交流センター
問い合わせ先:
下津井節振興会事務局【電話】090-8283-4210
児島支所産業課【電話】473-1115
■子どもシアター(劇)
日時:9月28日(日)
(1)11時~
(2)14時~
場所:ライフパーク倉敷
内容:市立短大子どもの劇場による楽しい手遊び、パネルシアター、人形劇、劇などのオムニバス公演
問い合わせ先:市民学習センター
【電話】454-0011
■ボートレース児島
◇レース情報 G3.オールレディース第37回瀬戸の女王決定戦
日時:9月8日(月)~13日(土)
◇児島キッズフェスティバル
日時:10月5日(日)
内容:レスキュー艇の乗船体験など
問い合わせ先:ボートレース児島
【電話】472-5052
■図書館
イベントや移動図書館運行日情報など詳しくは、市ホームページで。
◆中央図書館
◇遊んで学ぼう!防災カードゲーム
日時:9月14日(日)10時半~11時半
内容:「防災学習かるた」や手作りの「防災ピクトグラムカード」を使ったゲームを通して、防災について学ぶ
対象:5歳~小学生
◇サウンド・ストーリー~図書館で奏でるギター・メロディー
日時:10月5日(日)14時~15時
内容:indigo fera(インディゴフェラ)によるクラシックギターの演奏
問い合わせ先:【電話】425-6030
◆児島図書館
◇えほんのへや
日時:9月6日(土)10時半~
内容:絵本の読み聞かせ、わらべうたなど
◇めるへんのへや
日時:9月6日(土)14時半~
内容:絵本の読み聞かせ、工作など
問い合わせ先:【電話】472-4847
◆玉島図書館
◇お月見おはなし会
日時:10月4日(土)11時~11時半
内容:「月」をテーマにした大型絵本の読み聞かせ、紙芝居
問い合わせ先:【電話】526-6011
◆水島図書館
◇ポケットタイムスペシャル~夜のおはなし
日時:9月28日(日)14時半~15時
内容:「月」「夜」をテーマにした絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
問い合わせ先:【電話】446-6918
◆船穂図書館
◇おはなしのへや0.1.2.
日時:9月10日(水)11時~11時半
内容:絵本・紙芝居・わらべ歌など
対象:乳幼児と保護者
◇読書週間おすすめ本を募集
紹介カードの募集期間:9月2日(火)~10月19日(日)
特集展示コーナーへの展示期間:11月1日(土)~27日(木)
問い合わせ先:【電話】552-9300
◆真備図書館
◇作ってみよう!食卓で使える防災グッズ
日時:9月20日(土)14時~15時
内容:牛乳パック・ペットボトルで食器・ランタンなどを作る
対象:小学3年生以下は保護者同伴
申し込み:電話も可
◇ガチャ本~賞をとった本を読んでみよう
日時:9月20日(土)~10月19日(日)
問い合わせ先:【電話】698-9393
■自然史博物館
◇特別展「くらしを支えた岡山の石たち」
日時:9月7日(日)~11月9日(日)
内容:人々の生活を支えた石、変わった出来方の石、世界的に珍しい石を紹介
展示解説:9月7日・14日(日)
鉱石の顕微鏡観察:9月15日(祝)・21日(日)。要申し込み
◇ミズアオイ観察とネイチャーゲーム
日時:9月23日(祝)10時~12時
場所:加須山
内容:ミズアオイの保護活動や取り巻く自然を学ぶ
対象:小学生以下は保護者同伴
申し込み:9月5日(金)10時半~
問い合わせ先:自然史博物館
【電話】425-6037