くらし まちかど情報 Pickup

■風鈴の音色で邪を祓い、福を招く 御朱印五社寺めぐり

芳井町にある天神社、重玄寺、十輪院と美星町にある星尾神社、美星大黒天の五社寺を巡り、全ての御朱印を集めると、季節ごとにデザインの異なる風鈴がもらえる“御朱印五社寺めぐり”はご存じですか。
これは芳井町、美星町の五社寺が、地元の社寺を知ってもらうことでより多くの人に参拝に訪れてほしいという思いから企画したもので、春季に用意していた先着100個の風鈴が期限を前に配布終了となるなど、好評を博しています。イベントを立案した天神社の山室真佐夫(やまむろまさお)宮司は「イベント開始前と比べ、各社寺が参拝者の増加を実感しており、市内だけでなく市外からも大勢の人にお越しいただいています。この地域には歴史や景観に恵まれた魅力的な社寺が数多くあります。それぞれの社寺を身近に感じてもらいながら、季節ごとの地域のにぎわいにつなげられるよう、今後もイベントを続けていきたいですね」と語ります。
夏季は記念品の風鈴を先着200個に増やし、7月1日(火)からイベントを開始します。御朱印は重玄寺が無料で、ほかは500円。参拝順は自由ですが、記念品の引き換えは天神社、星尾神社、美星大黒天の3カ所となります。
夏の風物詩として親しまれる風鈴は、中国から伝来し、平安から鎌倉時代にかけては魔除けとして貴族の屋敷にも吊るされたとされています。今夏は除災招福の祈りを込めて、五社寺を巡ってみてはいかがでしょうか。