- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県井原市
- 広報紙名 : 広報いばら 2025年8月号
■8/2 笑顔あふれる井原の夏 井原まつり☆まんてん2025
〝井原まつり☆まんてん2025〟が井原駅前広場・駅前通りで開催され、多くの家族連れがステージイベントや、ちびっこ広場での輪投げ・金魚すくいなど、さまざまな催しを楽しみました。イベント終盤での総踊りでは、8団体約300人が「井原☆まんてん」と「備中ホイサ」の2曲に合わせて活気に満ちた踊りを披露し、会場は一体感に包まれました。
■7/19~ 宿場の起源に迫る 文化財センター夏季企画展開催中
文化財センター古代まほろば館では、夏季企画展「江戸時代の宿場の起源~矢掛・堀越・今市・七日市~」が開催されています。矢掛町の石井家文書より、井原市や矢掛町の宿が公用で荷物や書状の継ぎ送りや大名通行御用を果たすようになった経緯などが紹介され、訪れた人は興味深く宿場の成り立ちについて学んでいました。
■7/17、28 いつまでもお元気で 100歳の長寿を祝う
7月17日に高屋町の佐藤悌(さとうてい)さんが、28日に高屋町の藤原弘美(ふじわらひろみ)さんが100歳の誕生日を迎えられ、ご家族と共に長寿を祝いました。8月7日現在、市内の100歳以上の人は、男性6人、女性66人の計72人となっています。
■7/26 にぎわい彩る宵まつり 芳井宵まつり2025
芳井生涯学習センター駐車場を会場に、芳井宵まつり2025が開催され、さまざまな出店や工夫を凝らしたステージイベントが行われました。まつりの最後を飾る総踊りでは、芳井中学校の校歌を基にしたオリジナル曲「宵サー」に合わせて老若男女が元気に舞い踊り、会場は一体感に包まれました。
■7/28 健康で幸福が実感できる職場に ウェルビーイング経営推進講演会
市内企業のウェルビーイング経営の推進を目的としたオンライン講演会が地場産業振興センターで開催されました。講師には武蔵野大学ウェルビーイング学部長の前野隆司(まえのたかし)さんを迎え、ウェルビーイング経営に必要な原則や先進事例などの紹介があり、参加者は従業員と社会を幸せにする経営手法について学んでいました。
■7/24 消防士の仕事を体験 消防署一日入署
井原消防署で、管内の小学校5・6年生を対象に消防署一日入署が行われました。参加した17人の児童は、放水訓練や地震体験車による地震体験などを通じて、防災意識を高めていました。
■7/12 本の魅力を再発見 星の子読書フェスティバル
さまざまな本に出会う、星の子読書フェスティバルが美星公民館で開催されました。絵本の読み聞かせや美星小学校4年生によるおすすめ本の紹介など多くの行事が行われ、来場者は読書に対する関心を深めていました。