健康 佐伯北診療所で脳ドックを受けてみませんか?

佐伯北診療所では、高精度のMRI装置を使用し画像診断を行っています。脳卒中や認知症など脳の病気は加齢とともに発症リスクが高くなります。ご自身やご家族の健やかな生活を保つため、そして長く健康を維持するため、当院の脳ドックをご利用ください。
●脳ドックとは
・頭部MRI・MRA/頚部MRA検査によって脳の断面や血管を撮影し脳疾患やそのリスクの早期発見・予防を目的に行われる脳の健康診断です。
・無症候性脳梗塞、脳微小出血、脳腫瘍、脳動脈瘤、頚動脈狭窄、脳萎縮などを発見することができます。
●脳ドックを受けたほうがよい人
・高血圧や糖尿病など生活習慣病がある
・中性脂肪やコレステロール値が高い
・飲酒、喫煙をする
・親族に脳梗塞や脳出血などの病気にかかった人がいる
・40歳以上で脳ドックを受けたことがない
●脳ドックの流れ
・検査予約:来所または電話で検査の予約を取ります。
・検査当日:問診票記入→更衣→検査(所要時間約30分)→診察予約→会計(¥13,300)
・結果説明:滝澤貴昭医師(岡山東部脳神経外科理事長)による結果説明を行います。(後日・予約制)
注意事項:
※すでに脳疾患の診断を受けている場合や頭痛・めまいなどの症状がある人は保険診療の対象になりますので、かかりつけ医に相談してください。
※MRI・MRAは強い磁場で行われるため、検査を受けられない場合がありますので確認が必要です。

問合せ・申込先:佐伯北診療所