子育て 11月は「秋のこどもまんなか月間」児童虐待防止推進月間です
- 1/47
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県鏡野町
- 広報紙名 : 広報かがみの 2025年11月号
■『知らせよう あなたがあの子の 声になる』
令和7年度「オレンジリボン・児童虐待推進キャンペーン」標語募集 最優秀作品
児童虐待に関する相談件数は依然として増加傾向にあり、子どもの生命が奪われるなど重大な事件も後を絶たない状況です。児童虐待は社会全体でかかわり、解決すべき重要な課題です。
虐待は子どもの心身に重大な影響を与え、健やかな成長・発達を妨げます。虐待を受けたと思われる子どもがいたら、またご出産や子育てに悩んだら、児童相談所や町子ども家庭センターに連絡してください。あなたの連絡や相談が子どもを守るとともに子育てに悩む保護者を支援するための一歩となります。
■相談窓口
◇虐待かもと思ったら…
児童相談所虐待対応ダイヤル
【電話】189
24時間365日対応(通話料無料)
◇子育てに悩む人がいたら…
児童相談所相談専用ダイヤル
【電話】0120-189-783
◇子育てや親子関係に悩んだ時、こども(18歳)未満とその保護者の方などが相談できるSNS相談窓口
LINEアカウント名「親子のための相談LINE」
■児童虐待とは
◇身体的虐待
殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせるなど
◇性的虐待
子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィティの被写体にするなど
◇ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、自動車の中に放置する、病院に連れて行かないなど
◇心理的虐待
言葉で脅す、無視する、きょうだい間で差別的な扱いをする、子どもの目の前で暴力を振るうなど
お問い合せ先:鏡野町子育て支援センター(子育て支援課内)
担当:山﨑
【電話】0868-54-2991
