- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県鏡野町
- 広報紙名 : 広報かがみの 2025年11月号
■映画上映会「海の上のピアニスト」(1998年)
大西洋を巡る豪華客船の中で、生後間もない赤ん坊が見つかった。世紀の変わり目を告げる1900年に因んでナインティーン・ハンドレッドと名付けられる。彼は船内のダンスホールでピアノを演奏し、類稀な即興曲を作り出す。(英語音声・日本語字幕での上映となります)日時:11月8日(土) 午後2時~午後4時10分
場所:ペスタロッチ館1階 夢ホール
入場無料
申込不要
定員:80人
■歴史講座「世界史の中の天然繊維」
講師は、世界史の参考書『図説鬼の世界史』の著者・河木蒙史さん。古代から衣料として用いられていた絹や綿などの天然繊維をキーワードに世界史をタテ・ヨコ・ナナメに見ていきます。
日時:11月15日(土) 午後2時~午後3時30分
場所:ペスタロッチ館1階 特別会議室
申込:図書館カウンターまたは電話でお申し込みください。
参加無料
定員:15人程度
■おたのしみ会「木のおもちゃであそぼう」
絵本の読み聞かせ、木のおもちゃ遊び体験(木のおもちゃアンジー工房・安東秀幸さん)
日時:11月23日(日・祝) 午後2時~午後3時
対象:子どもから大人までどなたでも参加できます。
参加無料
申込不要
■毎週木曜はえほんのじかん
午前10時30分~約20分間
毎週木曜日に図書館のおはなし室で乳幼児向けの手あそびand読み聞かせを行っています。0歳からご参加いただけます。
参加無料
申込不要
■10月27日(月)から11月9日(日)は読書週間です。
■今月のおすすめ本
◇独り言の多い博物館
標野 凪/著
出版:幻冬舎
丘の上にある古いレンガの「別れの博物館」。さまざまな想いを抱えた人々が、今日も博物館を訪れる。新たな一歩を踏み出すために。大切な何かを取り戻すために。「別れの博物館」に持ち込まれた「物」たちが持ち主の人生を語る、しずかで優しい物語。
◇エレガンス
石川 智健/著
出版:河出書房新社
東京大空襲の惨状を撮影した33枚の写真でも知られる警視庁所属の写真家・石川光陽と、自殺・他殺の判断基準とされる防御創“吉川線”を考案した鑑識捜査の第一人者・吉川澄一が女性連続不審死の事件に挑む渾身の記念碑的傑作ミステリー!
◇まよなかのかくれんぼ
ケイティー・メイ・グリーン/作
石津 ちひろ/訳
出版:ほるぷ出版
お屋敷の壁に飾られた絵の中から、子どもたちが飛び出してきた。みんなで、かくれんぼのはじまり。ふたごが真っ先に飛び出して、すがたを消したみたい。みんなで探しにいくと…。
◇1年1組 せんせいあのね2
鹿島 和夫/編・
著ヨシタケシンスケ/画
出版:理論社
ぼくがすきなのはふゆやすみとはるやすみとなつやすみとずるやすみです。神戸市小学校で鹿島和夫が担任した1年生が書いた日記ノート〈あのね帳〉から生まれた子どもの詩をヨシタケシンスケの絵とともに収録。
■一般 new
・65人のこどものはなし エッセイ・アンソロジー(飛ぶ教室の本)
光村図書出版
・生命と時間のあいだ
福岡 伸一/著
新潮社
・暴走正義
下村 敦史/著
幻冬舎
・今日未明
辻堂 ゆめ/著
徳間書店
■児童 new
・ジブリの食卓千と千尋の神隠し 子どもりょうり絵本
スタジオジブリ監修
主婦の友社
・おっ!
高畠 純/作
絵本館
・3つのいしころ
オリヴィエ・タレック/作
いわじょう よしひと/訳
BL出版
・ドーナツづくりはたいへん!トコトコもりのこびとたち
種村 有希子/作
ほるぷ出版
■11月の休館日

開館時間:午前10時~午後7時
◎HPからも本の検索や予約ができます
【HP】「鏡野町立図書館」で検索
【電話】0868-54-7700
担当課:生涯学習課
