- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県奈義町
- 広報紙名 : 広報NAGI 2025年9月号(826号)
皆さんで支えあいながら優しい町づくりをしましょう
■あなたとあなたの大切な人の命を守るために ~ゲートキーパー~
ゲートキーパーとは、周囲の人々の変化に気づき、困っている人をサポートする役割を持つ人のことです。
専門知識がなくても、「気づく」「声をかける」「つなげる」「見守る」といった行動を通して、大きな助けになることができます。町民みんながゲートキーパーとなることで、地域全体で支え合いの輪が広がります
(1)眠れない、口数が少なくなったなどの「いつもと違う」変化に気づくこと
(2)悩んでいることに気づいたら、一歩勇気を出して声をかけてみましょう
(3)本人の気持ちを尊重し、耳を傾けましょう
(4)早めに専門家に相談するよう情報提供をしましょう
(5)温かく寄り添いながら、見守りましょう
■一人で抱えないことがとても大切です
もし困っていることや悩んでいることがあれば、ひとりで抱え込まずに相談してください。相談窓口や医療機関など専門家のサポートを得ることも大切です。
◇身近な相談窓口
奈義町保健相談センター【電話】36-6900
奈義町学校安心ダイヤル【電話】36-3311
日本原病院代表 月・火・水曜日 午前9時~午後5時
奈義町在住小・中・高校生の保護者および本人
◇令和6年度 作品募集優秀作品(一部)
こころの健康づくりの一環として令和6年度に奈義小学校で作品を募集しました。
〔標語〕
・思いやり たった一つで あふれる笑顔!
・たすけてと つたえるゆうき 大事だよ
〔ポスター〕
ポスター作品は本紙をご覧ください。
問合せ:こども・長寿課
【電話】36-6700