奈義町(岡山県)

新着広報記事
-
くらし
議会 第3回定例会 9月2日~19日(1) 令和7年第3回定例会が9月2日に開会し、奥町長の行政報告の後、議案が提出され、慎重な審議が行われました。 また、行政施策について一般質問も行われ、19日に全日程を終え閉会しました。 ■補正予算 原案可決 ■主な補正内容 ◇歳入 ・普通交付税 32,204千円 ・中山間地域等直接支払推進事業県交付金 1,872千円 ・介護保険特別会計繰入金 6,372千円 ・繰越金 469,887千円 ・後期高齢者...
-
くらし
議会 第3回定例会 9月2日~19日(2)
-
くらし
令和6年度 決算 奈義町の財政(1) ■一般会計 歳出 事業費など令和6年度に奈義町が支払ったお金のこと ■一般会計 歳入 税金など令和6年度に奈義町に入ってきたお金のこと ■特別会計等決算一覧表 ■用語の解説 ・議会費…町議会の運営に使った費用 ・総務費…地域振興や一般事務などに使った費用 ・民生費…各種福祉事業に使った費用 ・衛生費…町民の健康管理やごみ処理に使った費用 ・労働費…勤労者の支援に使った費用 ・農林水産業費…農業や林...
-
くらし
令和6年度 決算 奈義町の財政(2) ■奈義町の基金(貯金)と起債(借金)の状況 ◇基金(貯金)の状況 基金とは、簡単にいうと「まちの貯金」です。奈義町では、この20年間で基金を約40億2千万円増加させました。基金は、主に起債(借金)の償還の財源確保や公共施設の整備・大規模更新、地域振興・活性化に資する事業などに活用しています。 ◇起債(借金)の状況 起債とは、簡単にいうと「まちの借金」です。奈義町では、この20年間で起債額が約20億...
-
くらし
令和6年度 決算 奈義町の財政(3) ■将来負担比率(実質的な負債の比率)の状況 ◇将来負担比率 将来負担比率は、「標準財政規模に対する、起債(借金)残高のほか一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の比率」であり、数値が大きいほど将来財政を圧迫する可能性が高いことを表します。 奈義町は、50億円を超える起債(借金)がありますが、返済に向けた基金(貯金)がしっかりできており、起債(借金)については、主に借入額の70%が国から交付される過...
広報紙バックナンバー
-
広報NAGI 2025年10月号(827号)
-
広報NAGI 2025年9月号(826号)
-
広報NAGI 2025年8月号(825号)
-
広報NAGI 2025年7月号(824号)
-
広報NAGI 2025年6月号(823号)
-
広報NAGI 2025年5月号(822号)
-
広報NAGI 2025年4月号(821号)
-
広報NAGI 2025年3月号(820号)
-
広報NAGI 2025年2月号(819号)
-
広報NAGI 2025年1月号(818号)
-
広報NAGI 2024年12月号(817号)
-
広報NAGI 2024年11月号(816号)
-
広報NAGI 2024年10月号(815号)
-
広報NAGI 2024年9月号(814号)
自治体データ
- HP
- 岡山県奈義町ホームページ
- 住所
- 勝田郡奈義町豊沢306-1
- 電話
- 0868-36-4111
- 首長
- 奥 正親