- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県奈義町
- 広報紙名 : 広報NAGI 2025年9月号(826号)
■キャッシュレス決済ご利用ください!
町の公共施設の使用料などで、ナギフトカードや各種クレジットカード、二次元コードでの決済ができるようになりました。便利でスムーズなキャッシュレス決済をぜひご利用ください。
〔利用できる料金等〕
・公共施設の使用料・各種証明等の手数料・なぎバス運賃・さと丸乗合交通運賃・コピー機の利用料 など
※税金、介護保険料、後期高齢者医療保険料、水道料金、下水道料金、住宅使用料など利用できないものもあります
▽利用施設・キャッシュレスツール
※1 当面は、PayPay、auPAY、d払いのみの取り扱いです
※利用できる料金等およびキャッシュレスツールは施設ごとに異なります
問合せ:各利用施設・出納室
【電話】36-4190
■農業者年金に加入しませんか!
◇農業従事者なら誰でも加入できます
65歳未満(60歳以上65歳未満で加入できるのは国民年金の任意加入被保険者)で、国民年金第1号被保険者で、農業に従事(年間60日以上)する方は誰でも加入できます。
◇積立方式の年金
納めた保険料とその運用益が将来のあなたの年金原資となる積立方式ですので、以前の賦課方式と違い、加入者や受給者数に影響を受けません。
長期的に安定し、少子高齢化時代に強い制度となっています。
◇80歳までの保証がついた終身年金
年金は終身受給できます。途中で脱退した場合でも、納めた保険料に応じて年金が受給できます。また、加入者や受給者が80歳になる前に亡くなった場合は、80歳までに受け取ると仮定した金額を、死亡一時金として遺族の方が受け取れます。
◇保険料の選択可能
保険料は月額20,000円(35歳未満で一定要件を満たす方は10,000円)~67,000円まで、1,000円刻みで自由に選択できます。
◇政策支援が受けられます
認定農業者や青色申告等の一定の要件を備えた方は、国庫助成により負担が軽減されます。
ただし、国庫助成を受ける方は基本保険料の20,000円を超えて増やすことはできません。
問合せ:農業委員会事務局
【電話】36-4114
■結核を正しく知ろう!
9月24日から9月30日は結核・呼吸器感染症予防週間です。
勝英地域(美作市・勝央町・奈義町・西粟倉村)の結核罹患率は、全国や岡山県より上回っています。令和6年には7名の方が結核と診断されました。そのうち半数以上が65歳以上の高齢者です。
結核は早期発見、早期治療で重症化や周囲への感染を防ぐことができます。
タンのからむ咳、微熱・身体のだるさが2週間以上続く、体重減少、食欲がないなどの症状が続く場合には結核かもしれません。早めに病院を受診してください。高齢者の方は、結核の症状が出にくいといわれています。毎年、胸部X線検査を受けましょう。
▽結核罹患率の年次推移
問合せ:
こども・長寿課【電話】36-6700
美作保健所勝央支所【電話】0868-73-4054
■9月21日は「世界アルツハイマーデー」
「世界アルツハイマーデー」は、認知症への理解をすすめ、本人や家族への施策の充実を目的に1994年に設けられました。9月は「世界アルツハイマー月間」として世界中で啓発活動が行われます。町内でもイベントを開催していますので、お気軽にお越しください。
▽町内イベント「オレンジカフェ」
日時:9月5日(金) 午後2時~午後3時30分
場所:カフェレストラン 山桃(豊沢311)
内容:「笑いは最強の認知症予防じゃけん!」
講師:日本原病院
・公認心理師・臨床心理士 山村亮介(やまむらりょうすけ)さん
・精神保健福祉士 村島真由美(むらしままゆみ)さん
参加費:500円
問合せ:こども・長寿課
【電話】36-6700