くらし お知らせ(2)

■令和8年 祝歳式~二十歳の集い~
日時:令和8年1月11日(日) 午前9時受付 午前10時開式(予定)
場所:文化センター
対象者:
・平成17年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれた方
・町内に住所のある方は、教育委員会から案内を通知します
・町内に住所のない方で参加を希望される方は、文化センターにお問い合わせください。
出欠申込:上記二次元コードよりお申し込みください。
(二次元コードは本紙をご覧ください。)

問合せ:生涯学習課〔文化センター〕
【電話】36-3034

■地球温暖化対策設備導入補助金を拡充します
町では、地球温暖化防止対策の一環として、家庭におけるエネルギー利用の最適化及び効率化に資する機器の導入経費の一部を補助しています。新たに補助対象設備として高効率エアコンを対象としました。
なお、補助金には予算に限りがあるので早めの申請をお願いします。
補助対象設備と補助率は次のとおりです。


※高効率エアコンの補助要件等

◇交付申請方法
設備導入後に設備カタログ(パンフレット等)、領収証(写)、設備導入写真を交付申請書に添付して申請

◇補助対象設備
統一省エネラベルの省エネ性能の多段階評価点が3.0以上の製品
※申請は1世帯あたり1台を上限とし、2万円を補助する
(令和7年4月1日以降に購入したエアコンで、新規・買換どちらでも対象)

問合せ:税務住民課
【電話】36-4112

■民間賃貸住宅建設助成事業補助金を拡充します
町では、民間賃貸住宅の供給を促進し、住環境の向上と移住・定住人口の確保および地域経済の活性化をさらに促進するために、令和7年10月1日から令和12年3月31日までの間において補助金の拡充を行っています。
なお、補助金には予算に限りがあるので、交付対象者(個人または法人)は早めの申請をお願いします。


※同一年度内の申請上限額も1,000万円から6,000万円に拡充しました

問合せ:税務住民課
【電話】36-4112

■年金生活者支援給付金請求手続きをお忘れなく!
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が、一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。お受け取りの対象になる方には、日本年金機構より9月中旬頃からお知らせを送付しています。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に必要事項をご記入の上、提出してください。
※ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。

給付金専用ダイヤル
【電話】0570-05-4092、03-5539-2216