子育て 元気いっぱい あわくらっ子

■保育園「たなばた会」
7月7日(月)に、保育園でたなばた会をしました。頭にお星さまのかんむりをつけて遊戯室に集合!お星さまのお話を見てから、手首に鈴をつけて「きらきら星」の歌をうたいました。夕方にはお迎えに来られたおうちの人と一緒に笹飾りを見るお友だちもいて、うれしそうでした。みんなが短冊に書いた願い事が叶いますように。

■幼稚園「SDGsについて学びました。」
6月2日(月)美作クリーンセンターの方に来ていただき、ゴミの分別について学びました。
『ゴミ収集カレンダー』に書いてある、「混ぜればゴミ、分ければ資源」をもとに、プラ、紙、ペットボトルなどのマークを知り、そのマークを見ながら分別していきました。
ゴミの分別は、資源の無駄を減らし地球環境を守ることにつながります。おうちでも子どもたちと一緒に分別に取り組んでみませんか。

■小学校 西粟倉学校給食
西粟倉給食調理場では、子どもたちの健康を考えた生きた教材としての給食作りに取り組んでいます。また、減塩に配慮した献立としており、子どもたちに小さいころから薄味に慣れてもらいたいと思っています。毎日の給食が、子どもたちにとって楽しく学べる食育です。

■中学校 音楽鑑賞会
6月20日にBRASS DREAMのみなさんをお迎えして、PTA研修会を兼ねた音楽鑑賞会をおこないました。クラシックからアニメ音楽、童謡まで幅広い曲の演奏を聴かせていただきました。ふだんはプロの演奏を目の前で聴く機会があまりないので、迫力に圧倒されました。また、楽器についてのお話も聴くことができ、楽しい時間を過ごすことができました。