西粟倉村(岡山県)

新着広報記事
-
文化
今月のテーマ/新春特集年男・年女のみなさん 巳
横江晴衣さん 渡部紗智さん 平成25年生まれ別府地区 ■2024年を振り返って 横江さん:2024年は笑って楽しくすることを目標にしていました。すると、いろいろなことが楽しみになってきて新しいことに挑戦することが出来た一年でした。 渡部さん:去年よりできることが増えたと思う一年でした。特に頑張ったのがチアリーディングです。3月・7月の大会でそれぞれ賞をもらったのがとてもうれしい出来事でした。 ■書…
-
くらし
新年、明けましておめでとうございます 本年が皆様方にとって健やかな年でありますように
■村長 青木秀樹 未曾有の大地震が石川県能登地方を襲ったときから、ちょうど一年が過ぎました。阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、そしてこの能登半島地震など、この他の地震も合わせると、ほとんど数年ごとの大きな震災リスクにさらされています。それに加え、台風や集中豪雨による土砂災害など、快適な現代生活の中でその危険性が増加していることも大変気がかりです。日常生活の裏側で、一体何が起こりつつあるのか…
-
くらし
図書館からのお知らせ
■新春企画「おみくじガチャ」開催します!! 本を借りていただくと、ガチャ用のコインをお渡しします。カプセルの中には、大吉・中吉・吉・末吉のおみくじが入っており、大吉が出た方には素敵な景品をプレゼント!普段図書館に来ることが少ない方にも、気軽に訪れるきっかけになればと企画しました。 読書と運試しを楽しんで、冬のひとときをお過ごしください。知識を深めながら、楽しい時間をお届けします。皆様のご来館をお待…
-
イベント
あつまる、つながる、やってみる あわくら会館
あわくら会館で行われる「生きるを楽しむ」イベント・活動 あつまる、つながる、やってみる あわくら会館 あわくら会館で「生きるを楽しむ」様子を紹介 ■認知症ドキュメンタリー映画の上映をしました 11月10日(日)、17日(日)に、「ぼけますから、よろしくお願いします。」と続編「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」の2週連続上映会を開催しました。 両作品は、認知症を患った親との絆…
-
子育て
元気いっぱい あわくらっ子
■保育園『気分は消防士さん』 保育園に消防士さんが来てくれました。消防車2台と救急車1台も一緒です。「消防車きたー!」と大興奮の子どもたち。 避難訓練の様子を見ていただいてから、消防士さんに変身です。ドキドキしてやめとくね…というお友だちもいましたが、防火衣を着たお友だちから記念撮影をしました。 消防車と救急車の運転席にも乗せてもらって、うれしかったみんな。一度ハンドルを握ったら、なかなか交代出来…
広報紙バックナンバー
-
広報にしあわくら 2025年1月号
-
広報にしあわくら 2024年12月号
-
広報にしあわくら 2024年11月号
-
広報にしあわくら 2024年10月号
-
広報にしあわくら 2024年9月号
-
広報にしあわくら 2024年8月号
-
広報にしあわくら 2024年6月号
-
広報にしあわくら 2024年5月号
-
広報にしあわくら 2024年4月号
-
広報にしあわくら 2024年3月号
自治体データ
- 住所
- 英田郡西粟倉村大字影石33-1
- 電話
- 0868-79-2111
- 首長
- あおき 秀樹