くらし お知らせのページ(1)

◆12月4日~10日は第77回「人権週間」です
毎年12月4日から10日までの一週間は「人権週間」です。
岡山地方法務局と岡山県人権擁護委員連合会では、「『誰か』のことじゃない。」を啓発活動重点目標のテーマとし、人権尊重思想の普及高揚を図る活動を実施します。
町では、同週間に関連して、特設人権相談所を次のとおり開設します。
名誉侵害や差別などの問題について、町内の人権擁護委員が相談に応じます。相談は無料で秘密は固く守られます。

◇特設人権相談所
日時:12月11日(木)午前10時~午後3時
場所:久米南町コミュニティセンター・2階会議室D
詳しくは、役場税務住民課(【電話】728-2115)までお問い合わせください。

◆人権・行政・心配ごとなど 12月11日に合同相談
人権・行政・心配ごとの合同相談を次のとおり開催します。
日時:12月11日(木)午前10時~午後3時
場所:久米南町コミュニティセンター・2階会議室D
どの相談も無料で、秘密は固く守られますので、お気軽においでください。

◇来年度から開催時間を変更
合同相談はこれまで、午前10時から午後3時までの時間で開催してきました。
しかし、近年相談件数が減少傾向にあること、また、限られた時間の中で皆様のニーズにより効果的に応えるために、相談時間の見直しを行うこととなりました。
令和8年4月から、開催時間を午後1時から3時までに変更するとともに、予約制の導入などを検討しています。皆様のご理解とご協力をお願いします。
詳しくは、役場総務企画課(【電話】728-2111)までお問い合わせください。

◆ミツバチの飼育者は飼育届けが必要です
養蜂振興法により、ミツバチを飼育する全ての人は「蜜蜂飼育届」の提出が必要です。
届出をせず飼育を継続した場合、法に基づき過料に処されるおそれがあります。
届出時期:毎年1月31日まで
届出事項:届出者の住所、氏名、電話番号、飼育場所、飼育予定蜂群数など
詳しくは、美作県民局農畜産物生産課(【電話】0868-23-1310)までお問い合わせください。

◆町営住宅の入居者を募集 申し込みは12月1日まで
次の町営住宅の入居者を募集します。入居を希望する人は、12月1日(月)までに役場税務住民課へ入居申込書(同課にあります)を提出してください。

[A]蔵の上団地(下弓削)
・簡易耐火平屋建て…1戸
築54年(6畳・4畳半・3畳・台所・風呂・便所)月額家賃は、4500円から7600円。

[A]神坂団地(山ノ城)
・簡易耐火平屋建て…1戸
築49年(6畳・4畳半・4畳半・DK・風呂・便所)月額家賃は、7700円から1万2100円。

[A]長恵門田団地(下弓削)
・木造2階建て…1戸
築33年(6畳・6畳・6畳・DK・風呂・便所)月額家賃は、1万6300円から2万5000円。

[A]神目中エンゼル団地(神目中)
・耐火2階建て…1戸
築29年(6畳・6畳・LDK・風呂・便所)月額家賃は、1万9600円から2万9400円。

※[A]の住宅の家賃は、入居者の所得に応じて設定します。

[B]下弓削キューピット(下弓削)
・木造2階建て…1戸
築28年(6畳・6畳・6畳・LDK・風呂・便所)月額家賃は、4万5000円。

[B]上神目キューピット(上神目)
・木造平屋建て…1戸
築18年(6畳・6畳・6畳・LDK・風呂・便所)月額家賃は、5万5000円。

[B]たんじょうじ壱番館(里方)
・木造2階建て…1戸
築12年(6畳・6畳・DK・風呂・便所)月額家賃は、3万8000円。

※[B]の住宅は、若者定住促進住宅ですので、夫婦どちらかが40歳未満の方が対象です。
詳しくは、役場税務住民課(【電話】728-2115)までお問い合わせください。

◆申請は12月19日まで 1月農業委員会の申請
農地取引や転用に係る農業委員会への申請は、毎月25日が締め切りです。1月の農業委員会分への申請は、年末年始のため、提出期限が12月19日(金)となります。
申請を希望する人はご注意ください。
詳しくは、町農業委員会事務局/役場産業振興課内(【電話】728-4412)までお問い合わせください。

◆12月4日(木)に開催 結婚支援者向けセミナー
全国各地の婚活イベントをプロデュースするカリスマ婚活コーディネーターが、婚活の現状と独身者の結婚を後押しするコツをお伝えします(参加無料)。
日時:12月4日.午後1時30分~3時30分
場所:津山鶴山ホテル(津山市東新町114-4)
講師:荒木直美さん(婚活コーディネーター)
定員:50名
申込方法:電話、FAX、または専用申込フォームから

申し込み・お問い合わせは、おかやま出会い・結婚サポートセンター
(【電話】086-236-0802・受付…火曜日~土曜日の午前10時~午後5時【FAX】086-226-0839)までどうぞ。
申し込みフォームはこちら
※二次元コードは本紙参照