講座 情報アラカルト-教室・講座

■尾道市立大学コンピュータ公開講座《出たもん勝ち》
『写真でつづる、わたしのとくべつな一年』を開催します。
日時:8月18日(月)10:00~14:30
場所:尾道市立大学
対象:アドビアカウント作成済みの人
内容:思い出の写真を数枚使い、パソコンのデザインソフト「Illustrator(イラストレーター)」を使って、世界にひとつだけのオリジナルカレンダーを制作します。操作方法は講師が丁寧にサポートしますので、初めての方でも安心です。
完成したカレンダーは当日お持ち帰りいただけます。ご自宅やお部屋に飾って、日々の生活の中で大切な思い出を振り返ることができます。
定員:15人
講師:西原美彩(美術学科講師)
持ち物・必要なもの:思い出写真(紙、電子データ)、昼食、USBメモリー(データ持ち帰り希望の人)
申込み:申込フォームから
締切:7月28日(月)

申込み・問合せ:尾道市立大学情報処理研究センター
【電話】0848-22-8311【メール】[email protected]【HP】https://www.onomichi-u.ac.jp

■尾道市立大学公開講座「尾道文学談話会」《出たもん勝ち》
日時:8月8日(金)18:30~20:00
場所:市役所本庁
内容:「ことばに反映される創造力-レトリックの思考法-」
定員:30人
講師:髙島彬(日本文学科講師)
申込み:「名前、住所、電話番号」をメールか電話で

申込み・問合せ:尾道市立大学地域総合センター
【電話】0848-22-8311(代)/平日9:00~17:00【メール】[email protected]

■若者チャレンジ講座(おのみちまちカレッジ)2025 受講生募集
「尾道のまちについてもっと知りたい、尾道の今を知り、これからの関わり方を見つけたい。」そんなあなたのための全5回の連続講座です。
フィールドワークなどを通して、尾道の各地域の取り組みを知ることで、次のステップに進むヒントになります。まちに関心のある若者の参加をお待ちしています。
対象:尾道市内でまちに関して興味・関心のある人
定員:15人程度
締切:7月31日(木)
申込み:市HPをご覧ください。

問合せ:政策企画課
【電話】0848-38-9435