- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県尾道市
- 広報紙名 : 広報おのみち 2025年7月号
■5/25 ONOMICHI DOCKYARD Thanks Day 2025
尾道造船所構内で、関係者や地域の方へ日頃の感謝の気持ちを込めたイベントが開催されました。昨年は会社関係者を対象に行いましたが、今年は誰でも参加可能なイベントとして対象者を拡大しての開催となりました。
飲食ブースでは全ての商品が通常の半額で販売されるという大盤振る舞いでした。ステージイベントでは、歌手のBENI、ものまね芸人のMr.しゃちほこandみはるのライブなどが行われ、会場は多くの人で賑わいました。
■6/1 4高校合同で開催 制服の茶会
尾道高校、尾道商業高校、尾道東高校、尾道北高校の茶道部の合同で行われる制服の茶会が、浄土寺の「方丈の間」「梅の間」で開催されました。今年で58回目となる開催です。
表千家流と裏千家流の2席が設けられ、初夏がモチーフのお菓子とお茶で来客をもてなしました。生徒たちは、緊張しながらも丁寧にお点前や道具の説明を行っていました。
終盤には、茶道部員も各流派の席へ入り、各校の交流が深まったようです。
■6/7 見て・さわって・食べて体験!水産業を学ぶ地産地消ツアー
市内の小学生を対象に、尾道の海や魚について学ぶ「地産地消ツアー」を開催しました。福山大学マリンバイオセンターでは、地元の漁師さんから環境問題による海や魚の変化の話を聞いたり水族館で瀬戸内の海の豊かさを学んだりしたほか、福山大学が取り組むシロギスの養殖についても学習しました。
その後、公民館へ移動してタチウオをフライにしたお魚バーガー作りにも挑戦し、地元食材の美味しさに舌鼓!充実した一日を過ごしました。
■6/22 鮮やかなアジサイとともに林芙美子をしのぶ「あじさいき」
尾道ゆかりの作家・林芙美子の命日(6月28日)を前に、本通り商店街入口の芙美子像前で「あじさいき」が開かれました。
芙美子が生前好んでいたというアジサイの献花やフルートの演奏が行われ、曲に合わせて一緒に歌っている人の姿も見られました。
梅雨の中休みのような陽気の中、沢山の色鮮やかなアジサイで芙美子像が彩られました。