子育て 食育コーナー

みんなで育てた野菜はおいしいよ!~峰田保育所の取り組み~
峰田保育所では、「食べることを楽しみ 心も身体も大きく成長する」をテーマとし、食育活動に取り組んでいます。
特に、保育所の畑での野菜づくりに力を入れています。
本年は、子どもたちが相談して決めたナス、キュウリ、カボチャ、ピーマン、ミニトマトなど、数種類の夏野菜の苗を植えました。毎日の水やり当番をしながら「紫の花が咲いたね」「きゅうりの赤ちゃんだ」と野菜が成長するのを観察し、収穫を楽しんでいます。
自分たちで育てた野菜は、給食で調理してもらったり、クッキングで使用したりして「保育所の野菜はおいしいよ」と言いながら、みんなでおいしく食べます。
また、本年度も地域の農家(里山塾)から声を掛けていただき、5月にサツマイモの植え付け、7月にジャガイモ堀りを体験しました。今後は、10月にサツマイモ堀り、3月にジャガイモの植え付けを体験する予定です。毎年、地域の皆さんとの交流を通して、とても貴重な農体験をさせていただいています。
子どもたちは野菜づくりを通して、野菜を作る人への感謝や「いのち」を育む自然への感謝、自分たちで育てることの大変さ、収穫することの楽しさを感じ、食の大切さを学んでいます。

問合せ:児童福祉課
【電話】0824-73-1192