- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県江田島市
- 広報紙名 : 広報えたじま 第251号(令和7年9月号)
■令和7年7月1日~31日火災・救急件数
※( )内は令和7年1月からの累計
■「救急の日」「救急医療週間」のお知らせ~9月9日は「救急の日」です~“救急”について考えてみませんか?
「救急の日」及び「救急医療週間」は、救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に昭和57年に定められ、以来毎年9月9日を「救急の日」とし、この日を含む1週間(9月7日(日)から9月13日(土))を「救急医療週間」としています。
昨年、江田島市の救急出動件数は1,694件で、救急車で搬送された人のうち、入院を必要としない「軽症」と診断された方は約33パーセントでした。
※全国では約50パーセントを占めています。
緊急を要する方のためにも、救急車の適正な利用にご協力をお願いいたします。救急車を呼ぶべきか悩んだり、わからない場合は「#7119」に連絡して救急電話相談をしてみましょう。また、救急車が必要となるほどのケガや病気とならないよう、生活環境の見直しや運動、食生活に気を付けましょう。
なお、令和7年10月1日よりマイナ救急が全国一斉に開始されます。救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、過去に受診した病院や処方された薬などの医療情報を閲覧して把握することで、円滑な搬送先の選定、適切な応急処置の実施、病院到着後に迅速な治療を開始することができます。救急隊員からマイナ保険証の提示を求められましたら、ぜひご協力をお願いいたします。
消防本部では、応急手当指導や普通救命講習などを随時実施しています。ぜひご参加ください。
火災・救急・救助は119番
火災などのお問い合わせは【電話】0823-42-3119へ
消防本部・消防署【電話】0823-40-0119(代)
能美出張所【電話】0823-45-4739