- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県江田島市
- 広報紙名 : 広報えたじま 第253号(令和7年11月号)
■特定保健指導~これからも健康で過ごすために~
特定保健指導は、メタボリックシンドロームのリスクが高い方に専門職が生活習慣の改善をサポートするプログラムです。
生活習慣病(高血圧や糖尿病、脂質異常症等)は、初めの頃は自覚症状がありませんが、放っておくと、心臓病や脳血管疾患などの重篤な病気になってしまうことがあります。
対象の方には、特定保健指導利用券を送付しますので、ご希望の時間帯や場所を記入してご返送ください。後日、市から日程調整の連絡をします。
10年先、その先も健康でいるために、この機会に生活習慣の見直しに取り組んでいきましょう!
対象者:特定保健指導利用券が届いた方
料金:無料
時間:1時間程度
申し込み:特定保健指導利用書を返信用封筒に入れて出してください。
対象者には、特定保健指導利用券と特定保健指導利用書((右)写真)を送付しています。
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639
■男性料理教室(要予約)
今回は、「ボリューム満点!フレイル予防料理」を作ります。
どなたでもお気軽にご参加ください。
献立:ご飯、チキン南蛮、簡単!大学芋、旬の野菜を使ったごま和えと味噌汁

10月21日に、鷲部交流プラザにおいて江田島町老人クラブ連合会の男性料理教室を開催しました。13名が参加され、骨粗しょう症予防について学び、調理実習を行いました。
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639
■地域のカフェ(認知症カフェ)に参加してみませんか※各参加費100円(お茶菓子代)
認知症カフェは、認知症の方だけが参加するところではなく、その家族、地域住民、介護や福祉の専門家など誰でも、気軽に集える場所です。お茶を飲みながらお話をして、悩みごとの相談や認知症、認知症予防について学び、考えることができます。新たな出会いや地域とのつながりの場として、ぜひご利用ください。

問合せ:高齢介護課(地域包括支援センター)
【電話】0823-43-1640
■自身の健康管理を!セルフメディケーションを行いましょう!
▽セルフメディケーションとは
セルフメディケーションとは「自らの健康に責任を持ち、軽度な身体の不調には自分で対処すること」です。
この行動を推進することで、健康管理や疾病予防を促進し、健康の維持だけではなく、生活習慣病の予防や改善につながります。
また、この行動により、医療費の節約や、セルフメディケーション税制での所得控除ができる場合があります。
▽セルフメディケーションの推進とOTC医薬品の利用
定期的に健康診断を受けることは非常に重要です。自分自身の健康状態を把握し、生活習慣病の予防に努めましょう。江田島市では、特定健康診査を無料で実施しています。
日々の健康維持には、適度な運動やバランスの良い食事が重要です。また、手洗いやうがい、マスクの着用などで感染症対策を行いましょう。OTC医薬品(ドラッグストアなどで処方箋なしで購入できる医薬品)を利用することで、セルフメディケーションを実践できます。
▽セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)で所得控除を!
セルフメディケーション税制は、国民のセルフメディケーションを推進するために、特定健診を受診するなどの健康の保持増進を行っている方が、年間1万2千円を超える対象医薬品を自己または自己と生計を一にする配偶者その他の親族のために購入した場合に、その超える部分の金額(上限8万8千円)について所得控除を受けられる特例です。なお、この控除を受ける場合は、従来の医療費控除を受けることはできません。
制度の詳しい内容は、パソコン・スマートフォンでご確認ください。
HP検索:厚生労働省 セルフメディケーション
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639
