健康 健康ひろば(3)

■おいでよ認知症カフェ※市内の認知症カフェについて紹介します。
「いやしカフェ」は、江南交流プラザで第1水曜日に開催しています。会場が江田島市の中心にあることで、市内全域からたくさんの方が参加されます。参加者の皆さんと協力して活動することで、お互いが助け合い、支え合う関係が自然にできています。
参加者は、20人~50人と多く、特にボランティアの演奏や歌のイベントには、認知症の方や介護をされている家族の方も多く参加されます。音楽が始まるとみんな笑顔になり、家族からも、「この笑顔のために来ています。」と言われます。
また、認知症カフェは時間内であれば、「いつ来ていつ帰ってもよいので気軽に参加しやすい。」との声も耳にします。認知症の方が不安になっているのに気づき、参加者が優しく声をかけると安心される場面もありました。
参加者が知り合いの方を誘い「○○さんに誘われて来たよ。」と参加される方が多く、ここまで参加人数が増えた要因のひとつが口コミによるものです。たくさんの方の協力と支えがあって、いやしカフェが運営できています。地域の方と協力しながら、参加者の皆さんが楽しんで笑顔になれるよう活動しています。ぜひ、「いやしカフェ」においでください。

問合せ:高齢介護課
【電話】0823-43-1640

■令和7年度市民公開講座「認知症とともに」を開催
認知症の症状は人それぞれです。「認知症になってもあきらめない、自分らしい暮らし」など、「新しい認知症の考え方」について学んでみませんか?どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。
日時:11月21日(金)午後1時30分~3時
場所:小用交流プラザ(旧江田島コミュニティセンター)
講師:吉田病院 吉田昌平医師(認知症初期集中支援チーム)
参加費:無料
申し込み:不要

問い合せ:
吉田病院【電話】0823-42-1100
高齢介護課【電話】0823-43-1640

■もの忘れ相談会を開催
ご自身やご家族の方で、「もの忘れが気になる」「認知症の症状なのか?」「受診や相談をしたことがない」など、気になることがあれば専門の医師に相談してみませんか?ご本人だけでなく、ご家族や関係者の方でも相談できます。
日時:11月28日(金)午後2時~3時30分
場所:沖美市民センター(集会室)
費用:無料
相談医等:吉田病院 吉田昌平医師、吉田病院相談員
予約:11月27(木)までに、吉田病院【電話】0823-42-1100へ電話で申し込み

問合せ:高齢介護課
【電話】0823-43-1640