その他 【くらしのガイド】募集

料金や申し込み方法の記載がないものは無料、申し込み不要。

■障害者委託訓練生の募集(受講無料)
対象:公共職業安定所に求職登録している障害者など

◇農業スキル習得科
締切:7月17日(木)
日時:8月19日(火)~11月14日(金)

◇在宅ウェブ制作科
締切:8月6日(水)
日時:9月3日(水)~11月26日(水)

◇パソコン実務スキル習得科
締切:10月24日(金)
日時:12月3日(水)~令和8年3月2日(月)

◇在宅ITパスポート学習科
締切:11月5日(水)
日時:12月3日(水)~令和8年2月26日(木)

対象者や申し込み方法など詳しくは広島障害者職業能力開発校HPをご覧ください。

申込み・問合せ:広島障害者職業能力開発校
【電話】254-1766

■放送大学入学生の募集(10月入学)
テレビやインターネットを利用して、心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など幅広い分野を学べる通信制の大学です。
締切:9月11日(木)
詳しくは放送大学HPをご覧ください。

申込み・問合せ:放送大学広島学習センター
【電話】247-4030

■令和7年度 会計年度任用職員(時間額)の募集
職種:放課後児童クラブ指導員
業務内容:春休み、夏休み、冬休みの学校活動のない期間に、就労などのため保護者が家庭に不在の児童に対する生活指導など。
※登録は令和8年3月31日(火)までとなります。
勤務条件など詳しくはお問合せください。
申込み:府中町臨時職員登録申込書に写真を添付し、必要事項を記入のうえ、社会教育課に提出。
町HPからもダウンロードできます。

問合せ:社会教育課学習文化推進係
【電話】286-3272

■「家庭の日作文」募集
家庭での生活のことや家族について、地域の人たちとのふれあい、心に残った出来事、やさしい気持ちになったことなどをお書きください。
対象:町内在住・在学の小中学生、高校生
※学年により原稿用紙枚数が異なります。
応募方法:
・学校に提出する…作品の始めに学校名・学年・クラス・名前(ふりがな)を記入。
・事務局に提出する(郵送も可)…作品に表紙を付け、住所・名前(ふりがな)・電話番号・学校名・学年を記入。
※一人1点。本人の作品で未発表のものに限る。中学生・高校生はパソコンでの原稿でも可。
締切:9月22日(月)[必着]
詳しくは、くすのきプラザ、府中公民館、南公民館で配布しているチラシをご覧ください。

申込み・問合せ:青少年育成府中町民会議事務局(社会教育課内)
【電話】286-3272