くらし 消費生活相談コーナー

■消費者を勘違いさせる広告・表示「ダークパターン」にご注意ください。
ネット通販やアプリで、消費者を勘違いさせたり判断を誤らせたりし、気づかないうちに不要な契約や購入をさせられてしまう広告や表示を「ダークパターン」と呼びます。

◇主なダークパターンの種類
・「今だけ」と購入を焦らせる。
・気づかないうちに定期購入になっている。
・無料お試し期間の後、自動的に有料契約になる。

◇身を守るポイント
・購入時は画面表示をよく確認する。
・証拠として取引画面をスクリーンショットで残す。
ダークパターンは社会的にも問題視されており、通報する窓口や認定制度の普及など、新たな対策の動きもあります。
身を守るためには騙されない知識を収集することも大切です。
詳しくは町HPをご覧ください。

問合せ:
消費生活相談コーナー【電話】286-3128(平日)午前9時~正午、午後1時~4時
消費者ホットライン【電話】188