広報ふちゅう 2025年10月1日(No.1140)
発行号の内容
-
イベント
イベント情報 ■10/11 第23回府中つばき祭り 日時:10月11日(土) 午前10時~午後8時 場所:チェリーゴード空城パーク 今年はグルメ出店and抽選会がさらに充実! メインイベント:スペシャルゲスト「いつもここから」出演 大人気「ティラノサウルスレース」開催! 神楽、各種出店などもお楽しみに 詳しくは町HPをご覧ください。 問合せ:府中つばき祭り実行委員会事務局 【電話】286-3185 ■11/1 ...
-
くらし
水分(みくまり)峡森林公園のキャラクター名が決定! 応募総数133件の中から選考した結果、次のとおり決定しました。 名前:みくまろ 由来:水分峡森林公園の「みく」と古くから親しみを込めて使われてきた「まろ」を組み合わせた名前。 水分峡森林公園の魅力を町内外に発信するアンバサダーとして活躍していきます。温かく応援してください。 水分峡トレジャーハンティングを開催中!秋の自然を散策しながら謎解きゲームをしてみませんか。 詳しくは町HPをご覧ください。 ...
-
くらし
ペットボトルラベルの回収にご協力ください リサイクルのため、ペットボトルのラベルを回収しています。8月の環境出前講座で児童が作成した回収ボックスを次のとおり設置していますので、みなさんのご協力をお願いします。 設置期間:11月末まで 設置場所:府中町役場2階、くすのきプラザ1階・2階 ※いずれも自動販売機の近くです。 詳しくは町HPをご覧ください。 問合せ:環境課環境保全係 【電話】286-3244
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナ 予防接種の季節です ■予防接種について ◇種類・自己負担金 ※1人につき各1回まで。 ◇接種期間 10月1日(水)~令和8年1月31日(土) ◇対象者 接種日時点で町内に住民票があり、次の(1)(2)のいずれかに当てはまる人 (1)接種日時点で65歳以上の人 (2)接種日時点で60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害のある人(身体障害者手帳1級程度の障害) ◇医...
-
くらし
~人と猫が共に暮らせるまちを目指して~ ふるさと納税で、持続可能な野良猫対策を。 飼い主のいない猫(野良猫)によるふん尿の被害や鳴き声・喧嘩による騒音、エサやりを巡る住民トラブルなど、地域の生活環境に関する問題が発生しています。府中町では、野良猫を減らすため、地域猫活動団体や不妊去勢手術への補助を行っています。これらの活動を持続可能なものにするため、町として初めて「ガバメントクラウドファンディング(R)」を実施します。 ■ガバメントクラウドファンディング(R)とは 自治体が抱え...
-
くらし
まちのわだい まちの身近な話題を紹介 ■緑ヶ丘中学校の生徒が全国大会へ出場 8月23日から長崎県で開催された第56回全国中学校体操競技選手権大会に出場しました。 ■西山叶望(かの)さんが中国五県珠算選手権大会名人位を4年連続で防衛 8月18日に広島県で開催された中国五県珠算選手権大会名人戦で西山叶望さん(安田女子大2年)が名人の座を死守し、4連覇となりました。 広報ふちゅう令和6年11月号(町HP)にインタビューを掲載しています。
-
子育て
ふちゅう子育て応援 イクフレ ■府中町子育て応援サイトはこちら イベント、相談窓口や乳幼児健診といった子育て情報を発信しています。行事予定表も。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ■10月15日(水)は児童手当の支給日です 内容:令和7年8月~9月分 ■紙おむつ等定額利用サービス補助金交付事業を開始します 10月1日(水)から、町内の保育所・認定こども園で紙おむつ等定額利用サービス(おむつのサブスク)の利用者に対して、利用児...
-
子育て
ネウボラふちゅう相談日程 ■妊婦・乳幼児健康相談 日時・場所:各会場 午前9時30分~11時受付 (1)マイ・フローラ南交流センター 10月28日(火) (2)北交流センター 10月29日(水) (3)福寿館 10月30日(木) 内容: 予約不要…乳幼児の身体計測、保健師による健康相談、助産師相談 予約制…栄養相談 対象:妊婦・乳幼児 持ち物:母子健康手帳 申込み:電話・来館で ■幼児発達相談(予約制) 日時:11月28日...
-
子育て
南公民館 主催事業 ■出前講座わかたけっこ「オープンスペース」 日時:10月3日(金)・17日(金)、11月7日(金) 午前10時~正午 場所:南公民館 ホール 対象:未就園児とその保護者 ■おひざにだっこのおはなし会~もぐもぐおいしいね~ 日時:10月23日(木) 午前10時~10時30分 場所:南公民館 図書室 ■ママと赤ちゃんふれあい講座 日時・内容・講師:各回午前10時~11時30分(全2回) (1)10月2...
-
子育て
府中公民館 主催事業 ■土曜日はパパと「パパの広場」 日時:10月18日(土) 午前10時~正午 場所:府中公民館 和室 対象:乳幼児と父親(祖父も可) ■子育てパパandママの「おやすみ処」 日時:10月23日(木) 午前10時~正午 場所:府中公民館 和室 対象:未就園児と保護者(祖父母も可) ■絵本読み聞かせ おはなし広場「しずく」 日時:10月24日(金) 午前10時30分~11時30分 場所:府中公民館 小ホ...
-
くらし
【くらしのガイド】その他 料金の記載がないものは無料です。 申込方法の記載がないものは申込不要。 HPはホームページを指します。 QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ■納税をお忘れなく 納期限:10月31日(金) 町民税・県民税・森林環境税(普通徴収) 第3期 国民健康保険税 第4期 ※町税の口座振替について、長期間振替のない税目は振替登録が取り消しとなる場合があります。納付方法を必ず納税通知書などでご確認...
-
くらし
【くらしのガイド】お知らせ ■赤い羽共同募金運動 募金のご協力をお願いします。 問合せ:府中町共同募金委員会(府中町社会福祉協議会内) 【電話】285-7278 ■調整給付金(不足額給付)の支給 対象:令和6年分所得税の確定などにより、昨年度の調整給付の支給額に不足が生じた人 ※対象者には9月末から順次、通知を送付しているところです。 内容:不足額を1万円単位で切り上げて支給します。 ※令和7年1月1日時点の住所地で支給。 ...
-
健康
【くらしのガイド】健康 ■町民ハイキング(里山登山・やや健脚向け) 高齢者いきいき活動ポイント 日時:10月12日(日) ※雨天中止 場所:火山(ひやま)(488m) 広島市安佐南区祇園 受付場所:JR下祇園駅西口 午前8時25分頃 (JR向洋駅 午前7時42分発) 料金:200円(保険料他)、720円(交通費) 持ち物:弁当、飲み物、嗜好品、雨具、健康保険証(資格確認書他)など。 ※熱中症対策もお願いします。 主催:ハ...
-
スポーツ
【くらしのガイド】スポーツ ■第50回府中町レディース卓球大会・第9回府中町男子卓球大会 日時:11月24日(月・祝) 午前9時10分受付 場所:くすのきプラザ 認定こども園つばめホール 内容:女子団体戦3ダブルス 男子団体戦2シングル・1ダブルス 対象:府中町卓球協会会員 ※非会員は会員登録が必要(登録料500円)。 料金:女子1チーム2,800円、男子1チーム2,100円 持ち物:ゼッケン 申込み:各クラブ代表者へ 締切...
-
くらし
正しいごみ出しにご協力を ■10月は3R(スリーアール)推進月間です ・Reduce(リデュース)ごみを減らす ・Reuse(リユース)繰り返し使う ・Recycle(リサイクル)資源として再利用する ◇できることからすぐ始めましょう! 使い捨てをせず繰り返し使ったり、使えなくなったら資源として再び利用したり、毎日の生活から出る「ごみ」を減らす工夫をしましょう。 ■祝日のごみ収集 ◇10/13(月)スポーツの日 普通ごみ:...
-
イベント
【くらしのガイド】イベント ■府中地区安全推進大会 日時:10月4日(土) 午後2時~4時35分 場所:くすのきプラザ 認定こども園つばめホール 内容: ・講演「加害者も被害者もうまないために」 松本里奈さん((一社)関東交通犯罪遺族の会) ・コラボ演奏 広島県警察音楽隊・府中中学校吹奏楽部 町LINE公式アカウントやチラシなどでもご案内しています。 問合せ:府中町生活安全推進協議会事務局(自治振興課) 【電話】286-31...
-
くらし
消費生活相談コーナー ■消費者を勘違いさせる広告・表示「ダークパターン」にご注意ください。 ネット通販やアプリで、消費者を勘違いさせたり判断を誤らせたりし、気づかないうちに不要な契約や購入をさせられてしまう広告や表示を「ダークパターン」と呼びます。 ◇主なダークパターンの種類 ・「今だけ」と購入を焦らせる。 ・気づかないうちに定期購入になっている。 ・無料お試し期間の後、自動的に有料契約になる。 ◇身を守るポイント ・...
-
講座
【くらしのガイド】講座・教室 ■パソコンボランティアによるパソコン相談室 高齢者いきいき活動ポイント 日時:10月4日(土)・18日(土)、11月1日(土) (1)午後1時~2時 (2)午後2時~3時 場所:南公民館 2階講座室 定員:各回8人(先着順) 持ち物:パソコン、筆記用具など 講師:パソコンボランティア 申込先・問合せ:南公民館 【電話】286-3277 ※開催日前日まで受付 ■図書館ボランティア養成講座(本の修理体...
-
くらし
消防署からのお知らせ 令和7年9月1日現在の火災・救急件数 ※( )は先月累計比 火災:5件(0件増) 救急:1,792件(238件増) ■府中町少年少女消防クラブ(BFC)に入りませんか? BFCは将来の地域防災を担う人材の育成を目的に、小学3年生から高校3年生を対象にしたクラブです。消防職員や消防団員、住民と地域交流を深めながら防火・防災に関する知識を楽しく身に付けられます。月2回程度、主に日曜に活動しています。 ...
-
くらし
【くらしのガイド】相談 ■人権相談 ◇広島法務局・広島県人権擁護委員連合会 平日午前8時30分~午後5時15分 ・みんなの人権110番【電話】0570-003-110 ・女性の人権ホットライン【電話】0570-070-810 ・こどもの人権110番【電話】0120-007-110 ・外国語人権相談ダイヤル【電話】0570-090-911 ・DV相談+(24時間受付)【電話】0120-279-889 ■犯罪被害に関する相談...
- 1/2
- 1
- 2
