文化 筆の里工房

休館日のお知らせ:9月1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月)、10月6日(月)、

■やなせたかし 色と言葉のパレット-アンパンマンとメルヘンの世界
日時:9月15日(月・祝)まで
『アンパンマン』の生みの親として有名なやなせたかし(1919-2013)。
本展では、絵本原画や直筆原稿など、約150点を展示しています。『詩とメルヘン』の仕事を中心に、代表作である『アンパンマン』の世界など、作品の中でこだわり続けた「ことば(づかい)」と「いろ(づかい)」に注目して紹介しています。

「あんぱんまんとばいきんまん」
(C)やなせたかし/(公財)やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団蔵

◇[『筆の里PAL会員』新規入会キャンペーン実施中!]
筆の里工房では、お得に企画展などが楽しめる『筆の里PAL会員』を募集しています。

『やなせたかし展』開催期間限定新規入会特典
(1)年間招待券2枚
※ジュニア会員の場合は1枚
[利用可能期間]入会当日~令和8年3月末
(2)缶バッジ体験1回分
申し込み締切日:9月15日(月・祝)まで

入会についての詳細はこちらからご覧いただくか、筆の里工房までお問い合わせください

▽PAL会員限定イベントをご紹介!
PALに入会いただくと、さまざまな会員限定イベントにご参加いただけます。
[現在募集中のイベント]
・岡山県美術館3館めぐりとコスモスバスツアー

■はなととり-筆あとで感じる日本の四季
日時:9月21日(日)~11月9日(日)
日本の四季のうつろいが感じられる花鳥画(=花や鳥などを描いた伝統的な画題のこと)を中心とした、華鴒大塚美術館所蔵の近現代日本画を展示します。
日本人ならではの自然観によって描かれる花鳥画からは、洗練された造形とやわらかな色彩、繊細な筆さばきが感じられます。竹内栖鳳や橋本関雪、横山大観、金島桂華などの近現代日本画壇を代表する画家たちによる筆の多彩な表現をお楽しみください。

作品解説 特別ギャラリートーク
展示作品を所蔵する華鴒大塚美術館の学芸員が展示室をめぐりながら、作品の見どころをお話します。
日時:9月21日(日)14:00
参加費・料金:無料(要入館料)
講師・指導者:華鴒大塚美術館 主任学芸員・三宅利枝

■アートスクウェア教室-メイク-
[1日講座]ブルべ?イエベ?簡単チェックandメイクアップ
熊野町出身のメイクアップアーティスト・坂井由紀子が、簡単にできるパーソナルカラーチェックをもとに、あなたに似合うメイクの仕方を伝授します。
日時:9月28日(日)10:30~12:30
定員:8人
参加費・料金:
[PAL会員]3,000円
[一般]3,500円(要入館料)
講師・指導者:坂井由紀子ほか
申し込み場所・方法など:筆の里工房ホームページまたは電話
入館料:大人800(600)円、小中高生250(200)円 ※()は20人以上の団体料金

問い合わせ先:筆の里工房
広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
開館日:9:30~17:00(入館は16:30まで)
【電話】855-3010【FAX】855-3011
筆の里工房ホームページ(https://fude.or.jp)
熊野筆のオフィシャルショップ(https://kumanofude.com)