- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県下関市
- 広報紙名 : 市報しものせき 令和7年9月号
■バス・タクシー どこでもおでかけクーポン券
使い忘れはありませんか?
市報6月号に折り込んで配布した第1弾のクーポン券の使用期限は9月30日(火曜日)です。第2弾のクーポン券は、市報10月号に折り込んで配布予定です。
※10月からは第1弾のクーポン券は使用できません。
問合先:都市計画課
【電話】231-1441
■マイナ保険証を活用した 救急業務実証事業について
期間:10月1日~令和8年3月31日
内容:市消防局では10月1日から、総務省消防庁と連携して、マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用した救急業務(マイナ救急)の実証事業を開始します。
救急隊が傷病者のマイナ保険証を活用し、受診歴や処方薬などの情報を取得し、救急活動をスムーズに行うための取り組みです。
問合先:
消防局警防課【電話】233-9112
【URL】https://www.mynakyukyu-demonstration.com/
■住宅への創エネ・省エネ・蓄エネ機器の設置費の一部を補助します
補助上限額:
・既築住宅に設置するエネファーム…8万円
・蓄電システム…20万円
・家庭用エネルギー管理システム(HEMS)…2万円
・V2H充放電設備…5万円
申込方法:9月1~30日(必着)に、直接か郵送(書留)で申請書を環境政策課(〒751-0847 古屋町一丁目18番1号)へ。
※申請書は市HPで取得できます。
※予算を超えた場合、抽選。
問合先:環境政策課
【電話】252-7115【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/53/87039.html
■下関産木材を使用して やすら木の空間を!
市内で生産された木材(スギ・ヒノキ)を内装材に使用し、新たに住宅、店舗等を建てる方、増築・リフォームする方に材料費の一部を補助します。
対象:
・住宅…住民票が市内にある方
・店舗等…市内に本社等がある法人や個人事業主
※その他条件あり。
※申請受付は先着順。
補助金額:5,000円/平方メートル(各上限額あり)
申込方法:9月30日(火曜日)までに直接か郵送で、申込用紙と必要書類を農林水産整備課へ。
※申請用紙は市HPか農林水産整備課で取得できます。
問合先:農林水産整備課
【電話】231-1256【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/61/135331.html
■下関駅周辺地区の住宅取得などの費用を補助します
▽対象の下関駅周辺地区
大和町一・二丁目、東大和町一・二丁目、竹崎町一~四丁目、今浦町、新地町、上新地町一丁目、長門町、上条町、長崎町一丁目、長崎本町、長崎新町、関西本町、笹山町、豊前田町一~三丁目、細江町一・三丁目の居住誘導区域
▽空き家除却費用の補助
対象:空き家の所有者等
期間:9月1~19日
対象住宅:下関駅周辺地区に存する空き家
補助金額:解体費用の2分の1(最大100万円)
※応募過多の場合は抽選、予算に達しない場合はその後随時受け付け。
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/70/135017.html
▽住宅取得費用の補助を拡充(先着順)
対象:市内で住宅の建築または購入をする方で、一定の住所要件を満たす方
期間:9月1日~12月26日
内容:現行の「下関市移住者向け住宅購入支援事業補助金」に、一定の要件を満たす市内転居者を対象に加え、さらに下関駅周辺地区にある住宅を取得する方に対する補助額を拡充します。
対象事業:自己の居住の用に供するための住宅の建築または購入
※要件あり。
補助金額:住宅取得費用の2分の1(最大200万円)
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/70/134729.html
▽引っ越し費用の一部の補助を拡充(先着順)
対象:下関駅周辺地区及び居住誘導区域内の民間賃貸住宅を賃貸予定であり、一定の住所要件を満たす方
期間:9月1日~令和8年2月27日
内容:現行の「まちなか引越しサポート補助金」の、下関駅周辺地区への引っ越しに対する補助額を拡充します。
対象事業:居住誘導区域の民間賃貸住宅への転居
※要件あり。
補助金額:初期費用(敷金・礼金等)の同額で、上限額(10万円)を超えない額
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/70/134753.html
〔共通事項〕
申込方法:直接か郵送で申込用紙と必要書類を住宅政策課(〒750-8521 南部町1番1号)へ。
※申込用紙は市HPか住宅政策課で取得できます。
問合先:住宅政策課
【電話】231-1941