- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県下関市
- 広報紙名 : 市報しものせき 令和7年9月号
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5703.html
■日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
▽市民相談所
【電話】231-3730
日時:月・木曜日午前9時〜午後4時(9月15日を除く)
定員:12人(先着順)
申込方法:相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
▽豊浦総合支所
【電話】772-4018
日時:9月19日(金曜日)午後1~4時
定員:6人(先着順)
申込方法:9月1~19日に電話で豊浦総合支所へ。
●市民相談所一般相談
【電話】231-3730(平日 午前9時〜午後4時)
■消費生活
▽消費生活センター
【電話】231-1270(平日 午前8時30分〜午後4時30分)
■一日合同相談所
相続、登記、税、賃金、年金などさまざまな困りごとの相談に応じます。
相談機関:法務局、労働基準監督署、山口県中央県民相談室、年金事務所、弁護士、税理士、司法書士、行政書士、下関市、行政相談委員、山口行政監視行政相談センター
日時:9月25日(木曜日)午前10時~午後3時
場所:市役所本庁舎西棟5階
申込方法・問合先:法務局、弁護士、税理士、司法書士、行政書士は要予約。9月11日(木曜日)から電話で山口行政監視行政相談センター(【電話】083-922-1590、平日午前10時~午後5時)へ。
■事業承継相談
親族内承継、第三者承継など中小企業の事業承継に関する相談を受け付けます。
日時:第2月曜日、第4水曜日 午前10時、午後1時、3時
申込方法:HPで。
問合先:産業振興課
【電話】231-1220【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/57/130367.html
■中小企業出張相談
▽山口県よろず支援拠点
【電話】083-902-5959
日時:毎週月曜日、第2水曜日
場所:生涯学習プラザ
申込方法:前日までに電話で県よろず支援拠点へ。
問合先:産業振興課
【電話】232-7214【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/57/2285.html
■成年後見無料相談会
高齢者や障害のある方の金銭トラブルなど、司法書士が相談をお受けします。
対象:
(1)認知症や知的障害・精神障害等により判断能力が不十分な方
(2)将来の判断能力に不安がある方
(3)(1)(2)の方を支える家族、支援者、福祉関係者
期間:9月1~30日(原則平日)
申込方法:9月24日(水曜日)までに電話かファクス、郵送で(必)(本紙11ページ)と相談概要、希望場所を成年後見センター・リーガルサポート山口(【電話】083-924-5220【FAX】083-921-0475 〒753-0048 山口市駅通り二丁目9番15号)へ。
問合せ:長寿支援課
【電話】231-1345
■骨の健康チェック
骨量測定、保健師等による健康相談。
日時・場所:
(1)9月30日(火曜日)午前9時30分~11時30分/豊北保健センター
(2)10月10日(金曜日)午前10時~正午/王喜公民館
申込方法:
(1)当日直接。
(2)9月10日(水曜日)から電話で。
問合先:
(1)豊北保健センター【電話】782-1962
(2)山陽保健センター【電話】246-3885
■こころの健康
精神科医が相談に応じます。
日時:(1)9月24日(水曜日)、(2)9月26日(金曜日)いずれも午後1~4時
場所:
(1)菊川保健センター
(2)市役所本庁舎西棟3階相談室
定員:各4人(先着順)
申込方法:(1)9月19日(金曜日)、(2)9月22日(月曜日)までに、電話で健康推進課へ。
問合先:健康推進課
【電話】231-1419