市報しものせき 令和7年9月号

発行号の内容
-
しごと
《特集》あなたの隣人、静かなる選択。下関市消防団(1) ■消防団とは、「自分たちの地域は自分たちで守る」という精神に基づき、地域住民で組織された非常備の消防機関です。 令和6年元日、能登半島で起きたあの地震。地元の消防団員は、自らが被災しながらも、地域住民の命を守るため、すぐに動き始めました。避難の呼び掛け、消火・救助活動、避難所の支援――報道で見たあの姿は、まさに「地域のそばにある力」そのものでした。 その懸命な働きは、私たちに地域に根差す消防団の重...
-
くらし
《特集》あなたの隣人、静かなる選択。下関市消防団(2) ■CHAPTER 2 消防団員座談会 round table 初対面の消防団員たちが語り合う、消防団のリアル。 飾らない言葉で交わされた、地域への真っすぐな思い。 ・吉田分団 消防団歴3年目/会社員 今村 匠さん ・宇賀分団 消防団歴2年目/団体職員 中野亜紀さん ・王喜分団 消防団歴12年目/自営業 中村ひとみさん ▽THEME 1 なぜ消防団に?入団のきっかけ 今村:僕は会社近くの居酒屋で盛り...
-
くらし
《特集》あなたの隣人、静かなる選択。下関市消防団(3) ■CHAPTER 3 消防団員インタビュー interview ●誰かがやる、その誰かになる。地域を「守る」選択 ▽勝山分団 消防団歴15年目/団体職員 木原そよかさん ・私らしく、そして静かに地域に寄り添う 全国女性消防操法大会で欠員が出た際、急きょ補充要員として、私に声が掛かりました。消防団員の熱意に圧倒されつつも、入団してから見えた景色は、想像以上に広がりがあるものでした。新しいことへの挑戦...
-
くらし
《特集》あなたの隣人、静かなる選択。下関市消防団(4) ■CHAPTER 4 市民防災事例 case study ●私も誰かの隣人。もう1つの「守る」選択。 消防団員の皆さんは、静かに、でも確かに地域を守ってくれています。その姿に、頼もしさを覚えた方も多いのではないでしょうか。 けれども「消防団員になること」がすべてではありません。災害のとき、誰かが助けに来てくれるとは限らない。まず、自分の命を守る――その準備こそが、地域の防災力を向上させます。日ごろ...
-
文化
Pickupいちおし情報 ~9月9日から 特別展 古代エジプト・ふしぎ発見! ―ナイルの贈り物と秘められた物語― ■古代エジプトの美術品がなぜ下関に? 古代エジプトの古美術品が日本に初めて伝わったのは、明治時代のこと。以来、エジプト文明は私たちを魅了し続けてきました。 本展では、古代エジプトのユニークな美術工芸品の数々、ミイラを納めていたひつぎや副葬品、装飾品など合わせて約280点を、「生活」「信仰」「埋葬」といった切り口から紹介します。 考古学的調査の成果も踏まえながら、...
-
イベント
Pickupいちおし情報 ~9月20日 社会教育振興大会を開催します ~社会教育を通じた つながり・かかわり~ 日時:9月20日(土曜日)午後1時30分~4時30分(午後1時受け付け) 場所:アブニール 定員:600人(先着順) 申込方法:本紙掲載のQRコードで。 【URL】https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=QM1g9XkA ●プログラム ・つながりタイム ・実践発表 ・わいわ...
-
くらし
Pickupいちおし情報 ~敬老の行事・お祝い ■敬老の祝典・敬老会・敬老のつどい 対象:令和7年度に80歳以上となる方 ▽本庁管内 日時:9月14日(日曜日) ・午前10時30分~11時40分…本庁・彦島地区 ・午後2時~3時10分…彦島を除く本庁11支所地区 場所:市民会館 ▽菊川総合支所管内 日時:9月6日(土曜日)午前10時~正午 場所:アブニール ▽豊田総合支所管内 日時:9月13日(土曜日)午前9時30分~11時30分 場所:豊田生...
-
くらし
Pickupいちおし情報 ~9月20日から 国勢調査2025を実施します ■5年に一度、全員参加の統計調査 統計調査員が各家庭を訪問し、調査書類を配布します。 ※統計調査員は常に調査員証を携帯しています。なりすまし等にご注意ください。 対象:令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人 ※外国人を含みます。 ※調査は世帯ごとに行います。 回答期間: ※インターネットでの回答が便利です。 ・インターネット…9月20日~10月8日 ・調査票(紙)…10月1~8日 ※調...
-
くらし
Pickupいちおし情報 ~救急医療機関を適正に受診しましょう 9月9日は救急の日。 いざというとき慌てないよう、医療機関の上手な利用方法や救急医療について、理解を深めておきましょう。 【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/48/112295.html ・すぐに病院に行った方がいいのかな? ・こんな症状で救急車を呼んでいいのかな? ●軽症の方の利用は控えてください 休日や夜間の総合病院の救急窓口は、救急...
-
イベント
海峡の友 ~北九州市と下関市の情報交換コーナー~ ■北九州国際音楽祭 期間:10月18日~12月7日 場所:響ホール(八幡東区平野一丁目) ▽マイスター・アールト×ライジングスター オーケストラ 日時:11月23日(日曜日)午後3時 〔共通事項〕 参加費など:2,500~8,000円(前売り券) 申込方法:プレイガイドで。 ※詳しくは、HPで。 【URL】https://www.kimfes.com/ 問合先:北九州市立響ホール 【電話】093-...
-
くらし
潮彩だより ~長門市と下関市の情報交換コーナー ■企画展 みつをとみすゞ ~一番大事なものに 一番大事ないのちをかける~ 期間:10月26日(日曜日)まで 午前9時~午後5時 内容:金子みすゞと相田みつを、2人の表現者の「いのちをかけた」人生と作品を紹介します。 ▽ギャラリートーク 日時:9月21日(日曜日)午前11時、午後2時 参加費など: ・大人500円 ・小・中学生、高校生200円 場所・問合先:金子みすゞ記念館(長門市仙崎) 【電話】0...
-
くらし
情報Station(ステーション) (注意) ・参加費などの記載がないものは原則無料。 ・申込方法の記載がないものは直接会場へ。 ・掲載内容は8月13日時点。変更する場合があるため、事前に確認を。 ・詳しくは、本紙掲載のQRコード、各HPで確認を。(QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です) (必)申込時に、必ず次の項目を記入してください。 ・催し・講座名など ・郵便番号 ・住所 ・氏名(ふりがな) ・年齢(学年) ・電...
-
イベント
情報Station(ステーション) ~イベント(1) ■海響館のイベント (1)特別企画展「アシカの明日展」 期間:令和8年1月7日(水曜日)まで 内容:アシカは人気ランキングワースト1位(海響館調べ)の注目されにくい動物です。アシカの魅力を存分に紹介する特別企画展を実施。アシカを身近に感じてみましょう。 (2)イルカタッチ 期間:9月6日(土曜日)から 土・日曜日・祝日 内容:イルカの生態についての解説を聞きながら、イルカにタッチ! 皆さんが持って...
-
イベント
情報Station(ステーション) ~イベント(2) ■金子みすゞ詩の小径 日時:9月21日(日曜日)午前10時~正午 ※午前9時50分集合。 場所:唐戸公園(集合・解散) 内容:金子みすゞは大正12年、20歳の時に下関に移り住み、詩の創作を始めました。市内にあるみすゞの足跡をたどりながら、彼女の詩の世界を歩きます。全行程2km、観光ガイドが案内します。 定員:30人(先着順) 申込方法:9月16日(火曜日)午後5時までに電話で観光政策課へ。 問合先...
-
講座
情報Station(ステーション) ~講座 ■移動型スマホ教室in市役所前広場 対象:市内在住の65歳以上の方 日時:9月3・10・17・24日 ・11時00分~12時00分 カメラ・地図の使い方など ・12時30分~13時30分 インターネットの使い方 ・14時30分~15時30分 LINEでコミュニケーション ・16時00分~17時00分 スマホで年金の情報を確認しよう ※開催時は貸出機スマートフォンを使用します。スマートフォンをお持ち...
-
子育て
情報Station(ステーション) ~こども ■1・2歳児子育て応援給付金を支給します 対象:1・2歳児(令和4年4月1日~令和6年3月31日生まれ)の養育者 ※令和7年7月1日時点で市内在住の方。 内容:子ども1人当たり5万円を給付します。対象の家庭には個別にお知らせ文書を発送します。 ※詳しくは市HPで確認してください。 【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/46/133373.h...
-
くらし
情報Station(ステーション) ~福祉 ■国民健康保険の集団健診(特定健診)を実施します 対象:受診日時点で国民健康保険に加入している40~74歳の方 ※今年度中に40歳になる方は誕生日前でも可能。 ※今年度、国保外来人間ドックを利用の方は対象外。 ・シーモール4階…9月17日、11月30日 ・ゆめシティ1階…9月28日、10月26日、11月21日 ・彦島公民館…9月30日、10月8日 ・勝山公民館…10月10日、11月16日 ・吉田公...
-
健康
情報Station(ステーション) ~保健 ■健診(検診)を受けましょう (1)若年基本健康診査 対象年齢:18~39歳の方 日時:9月1・8・22日、10月6日9時30分~10時30分 場所:下関保健所(市役所本庁舎西棟3階) 料金:1,200円 申込日:前週の木曜日まで (2)骨粗しょう症検診 対象年齢:20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性 日時:9月1・8・22日、10月6日9時30分~10時30分...
-
くらし
情報Station(ステーション) ~お知らせ(1) ■バス・タクシー どこでもおでかけクーポン券 使い忘れはありませんか? 市報6月号に折り込んで配布した第1弾のクーポン券の使用期限は9月30日(火曜日)です。第2弾のクーポン券は、市報10月号に折り込んで配布予定です。 ※10月からは第1弾のクーポン券は使用できません。 問合先:都市計画課 【電話】231-1441 ■マイナ保険証を活用した 救急業務実証事業について 期間:10月1日~令和8年3月...
-
くらし
情報Station(ステーション) ~お知らせ(2) ■個人向け防犯カメラ設置費用の一部を補助します 対象:市内在住の個人で、自らが居住する住宅に防犯カメラを設置する方 内容:防犯カメラの購入費と設置費の2分の1で、1世帯上限3万円を補助します。 申込方法:10月1日~令和8年1月30日に直接か郵送で、申込用紙と必要書類を生活安全課(〒750-8521 南部町1番1号)へ。 ※直接の場合は市役所本庁舎西棟1階特設会場へ。 ※購入時期や機種など対象にな...