イベント 情報アラカルト ~イベント(2)

■土と木の器 縁起詩画三人展
期間:9月20~28日 午前10時~午後4時30分(28日は午後3時まで)
場所:長府庭園
内容:萩焼や縁起詩画の展示販売。

問合先:長府庭園【電話】246-4120
担当課:観光施設課【電話】231-1838

■歴史博物館のイベント
▽企画展「元清と輝元」
期間:9月15日(月曜日)まで
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
参加費など:観覧料

問合先:歴史博物館
【電話】241-1080

■田中絹代ぶんか館のイベント
(1)前期所蔵品展「絹代の渡米―芸術の架橋としての日米親善」
期間:12月27日(土曜日)まで
休館日:火曜日・水曜日

(2)名画劇場「危険旅行」(1959年公開)
日時:9月7日(日曜日)午前10時、午後2時

(3)おもしろ塾「歌おう!童謡・季節の歌」
日時:9月13日(土曜日)午後2~3時

〔共通事項〕
定員:(2)40人、(3)30人
※いずれも先着順。
申込方法:電話で田中絹代ぶんか館へ。

問合先:田中絹代ぶんか館【電話】250-7666【URL】https://kinuyo-bunka.jp/
担当課:文化振興課【電話】231-4691

■古地図を片手にまちを歩こう(10月開催分)
(1)長府コース
日時:10月5・26日 午前9時20分
場所:美術館前バス停(集合)

(2)赤間関コース
日時:10月12日(日曜日)午前9時20分
場所:赤間神宮鳥居前(集合)

(3)川棚コース
日時:10月11・25日 午前9時50分
場所:川棚の杜(集合)
参加費など:1,000円(温泉代含む)

〔共通事項〕
定員:(1)(2)15人、(3)10人
※いずれも先着順。
申込方法;(1)(2)5日前、(3)6日前までに電話で。
※少雨決行。

問合先:
(1)(2)観光政策課【電話】231-1350
(3)川棚温泉観光ボランティアガイドの会【電話】774-3855

■とんがりぼうし豊浦のイベント(稲刈り体験)
日時:10月4日(土曜日)午前10時~正午
※雨天時は10月11日(土曜日)に延期。
場所:とんがりぼうし豊浦(午前9時30分集合)
※その後各自の車で吉永の田へ移動。
定員:30人(先着順)
参加費など:300円(小学生以上)
持参する物:軍手、汚れてもよい服装・長靴など。
申込方法:9月6日(土曜日)午前9時から直接か電話でとんがりぼうし豊浦へ。
※小学生以下は保護者同伴。

問合先:とんがりぼうし豊浦【電話】774-3700
担当課:豊浦総合支所建設農林水産課【電話】772-4030

■懐かしの歌をみんなで歌いませんか?
日時:9月29日(月曜日)午後1時30分
定員:200人(先着順)

場所・問合先:川棚の杜【電話】774-3855
担当課:豊浦総合支所地域政策課【電話】772-4001

■東行記念館のイベント
▽常設企画展「晋作ゆかりの地 下関と北九州」
期間:9月21日(日曜日)まで
休館日:月曜日(9月15日は開館日)と祝日の翌平日
参加費など:観覧料

場所・問合先:市立東行記念館
【電話】284-0212