- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県萩市
- 広報紙名 : 広報はぎ 2025年9月号
■萩探究部第10期発表会見学者
慶應義塾大学生等がサポートメンバーとなり、萩の高校生が自分の興味を探り、それをテーマにして究めています。
萩探究部でつながった仲間や地域の皆さんとワクワクを共有するため、第10期発表会を開催します。
日時:9月21日(日)13:00~16:00
場所:萩・明倫学舎3号館2階交流室(大)
問合せ・申込み:産業戦略室
【電話】25-3351
■萩観光小町
市内外での観光キャンペーン、イベントへ参加等、市の観光振興に活躍していただく女性を募集します。
任期:11月1日(土)から2年間
問合せ・申込み:9月30日(火)までに、萩市観光協会へ
【電話】25-1750
■松陰ゆかりの地散策会
松陰先生などのゆかりの地を巡る萩の歴史を学ぶ散策会です。教育会萩支部会員や萩高校文芸・新聞部がわかりやすく解説します。
日時:10月18日(土)9:15~12:00
場所:市民館ロビー
コース:市民館→萩中央公園(山縣有朋(やまがたありとも)銅像・久坂玄瑞(げんずい)進撃像)→高杉晋作立志像→明倫館等史跡(観徳門・明倫館碑・有備館等)
対象:小学生以上(幼児は保護者同伴)
定員:先着50人
問合せ・申込み:10月7日(火)までに、氏名、電話番号(学生の場合は学校名、学年も)を記入し、申込フォームまたはメール、電話、FAXで山口県教育会萩支部事務局椿義憲へ
【電話・FAX】22-3400【E-mail】[email protected]
■世界遺産協力店・PR商品
萩市世界遺産活用推進協議会では、「明治日本の産業革命遺産」の活用と理解を深めるため、協力店と世界遺産PR商品を募集します。
▽協力店
パンフレットの設置、ポスターの掲示、募金箱の設置に協力いただける店舗(現在の協力店69店)
▽世界遺産PR商品
世界遺産や構成資産にちなんだ食やお土産などのPR商品、メニュー、サービス(現在のPR商品44件)
申込み:文化財保護課備え付け応募用紙(市HPからダウンロード可)を、FAX、メール、郵送、持参にて提出。電話での応募も可。
締切:令和8年3月27日(金)
問合せ:〒758-8555萩市文化財保護課
【電話】25-3299【FAX】25-3420【E-mail】[email protected]
■土づくり対策事業の実施者
化学肥料の低減や良質な土づくりによる健全な農作物生産を図るため、堆肥の施用および緑肥作物の作付けに必要な経費を支援します。
対象:市内に所在地または住所があり、出荷・販売を目的として市内の農地で農産物を生産されている方。
(1)農業団体(生産部会、中山間地域等直接支払集落協定等)
(2)認定農業者
(3)認定新規就農者
(4)エコファーマー
(5)上記(2)~(4)の者を含む農業者グループ
補助金額:
(1)堆肥の購入費(税抜)の1/3以内(運搬費用を含む)※市内の肥料製造販売登録業者からの購入に限る
(2)緑肥作物の播種面積10a当たり3,000円
申請期間:令和8年3月31日(火)
※4月1日から令和8年3月31日までに堆肥または緑肥作物種子を購入した方が対象
※その他要件等は市HPをご確認ください。
問合せ:農政課
【電話】25-4192