広報はぎ 2025年9月号

発行号の内容
-
その他
表紙の説明 萩博物館では夏期特別展「絶滅動物展~未来へつなぐ生きものがたり~」が開催されています。奇想天外な姿をした鳥「ドードー」や、巨大な海獣「ステラーカイギュウ」などの世界の絶滅動物をはじめ、日本の絶滅動物や絶滅危惧種も多く展示しています。展示を観ながら、自分だけの絵本づくりや絶滅動物の頭骨模型タッチングなど様々な体験をしながら展示を楽しめます。 写真は船を模した台上から水中の「ステラーカイギュウ」を観察...
-
くらし
小説家「伊与原新」さんに萩ふるさと大使を委嘱しました! 令和7年8月17日(日)に、山口市の山口県自治会館にて田中市長から小説家「伊与原新(いよはらしん)」さんへ、萩ふるさと大使の委嘱状と名刺が交付され、今後の活動に大きな期待が寄せられました。 ■「伊与原新」さんからのコメント 萩ふるさと大使に任命いただき誠にありがとうございます。山口県は祖母の出身地ですが、取材を通じて、萩、見島を初めて訪れることが出来ました。萩の歴史的な側面や、萩焼をはじめとする文...
-
くらし
萩市総合アプリ「はぎなび」がリニューアル! ■主なリニューアル内容 1.「防災メール」の内容が届きます! 「防災メール」で配信している情報を「はぎなび」で受け取れるようになりました。 2.メニューが新しく、さらに便利に! 暮らしに役立つ機能が追加され、目的の情報へアクセスしやすくなりました。 ▽暮らしの情報 萩市の情報:「広報萩」や市の「イベント情報」が手軽に確認できます。 申請・予約:アプリから直接「オンライン申請」や「施設予約」が行えま...
-
文化
「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録10周年記念シンポジウムを開催! 「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録10周年記念シンポジウムを開催! 入場料無料!(要事前申込) 令和7年(2025)は、明治日本の産業革命遺産が世界文化遺産に登録されてから10年となる節目の年です。 この記念すべき年を迎えるにあたり、日本の近代化を開いた先達の歴史と志を次代に継承し、未来に語り継ぐため、記念シンポジウムを開催します。 日時:10月26日(日)14:00~17:00 会場:市民館...
-
文化
市民提案型事業/みんなの「世界遺産登録10周年プロジェクト」 世界遺産登録10周年を記念し、市内団体等が自主企画・実施する「市民提案型事業」を募集したところ、7事業を採択決定しました。 ■採択された多彩なイベント7事業(いずれも令和8年3月末までに実施) 問合せ:萩市世界遺産活用推進協議会事務局(萩市文化財保護課世界文化遺産室内) 【電話】25-3299
-
くらし
受賞おめでとうございます ■山口県知事表彰 令和7年度自治関係功労者 金子冨士夫(85歳、椿・桜江) 平成16年から桜江町内会長として、さらに、萩市自治会連合会の椿地区役員を務め、地域の自治活動に尽力されたことが評価されました。
-
くらし
クマの出没に注意しましょう!! 今年も市内各地でクマが頻繁に目撃されています。クマによる事故を防ぐために、次のことにご注意ください。 ■特にクマの活動が活発となる早朝や夕方は要注意! ▽クマによる被害を防ぐために 農作物や生ごみは屋外に放置せず、厳重に戸締りをお願いします。 ▽クマとの遭遇を避けるために 散歩や登山などの際には、クマ鈴やラジオなど音が出るものを身に着け、雨の日は音が伝わりにくいので、大きな音を出すよう心掛けてくだ...
-
くらし
令和7年度「一日市長室」を開設します 7月~11月開設予定 市民の皆様と市政が一体となったまちづくりを推進するため、市長が市民と対面形式で、地域振興やまちづくりへの意見や提案などを直接聴き、今後の市政に反映するため、「一日市長室」を開設します(全17会場)。 ※11月以降の日程は、決まり次第お知らせします。 ■開設日程 ※上記のほか、高俣は11月に開設予定 対象:市内在住の方 定員:1会場あたり10人・団体程度(1人・団体につき15分以内) ※団体は参加人...
-
くらし
須佐・田万川地域 自家用有償旅客運送事業を開始 8月1日、須佐・田万川地域で交通弱者の移動手段を確保するため、NPO法人須佐元気なまちづくりネットが主体となり、地域内のきめ細かな運行を行う自家用有償旅客運送事業(愛称…みこと号)を開始することとなりました。ぜひご利用ください。 運行主体:NPO法人須佐元気なまちづくりネット 運行地域:須佐地域・田万川地域 運行時間:原則、土・日曜日・祝日の8:30~17:00 運行方式:デマンド方式(玄関から目...
-
健康
萩市民病院 健康ガイド ■第2回膝の痛みでお困りではありませんか? 今回の先生/萩市民病院整形外科科長 武藤正記(まさのり) 膝の痛みは、比較的若年者から高齢者まで、またスポーツや農業などの重労働をされる活動性の高い方から屋内生活が主の方まで、幅広くたくさんの方が抱える悩みです。日本では約2,500万人(4人に1人)、65歳以上の高齢者では2人に1人が膝に痛みを抱えていると言われています。 膝が痛いと、活動性が低下し、行...
-
子育て
シリーズ魅力ある高校紹介2025 No.3 ■山口県立萩高等学校 本校〒758-0057萩市堀内132番地【電話】0838-22-0076 奈古分校〒759-3622阿武郡阿武町奈古2968-1【電話】08388-2-2333 萩高等学校本校は、藩校明倫館の流れをくみ、今年度創立155年目を迎える全国屈指の歴史と伝統ある学校であり、開校10年目となる奈古分校とともに、探究活動と地域貢献活動に力を入れて取り組み、高い志をもち、地域や社会に貢献...
-
子育て
県高等学校生徒商業研究発表大会で見事優勝! 8月1日(金)、宇部市で開催された「令和7年度山口県高等学校生徒商業研究発表大会」において、山口県立萩商工高等学校が「見島の伝統継承」をテーマにした課題研究で見事優勝し、9月12日(金)~13日(土)に岡山県で開催される中国大会に出場します。 この大会は、各学校が独自に設定した商業に関する研究テーマの成果を発表する大会で、萩商工高校から商業科3年生の9名が参加。市内製菓店「ポ・ヤシロ」とのコラボ商...
-
くらし
令和7年国勢調査にご協力を 9月20日から調査員が皆さんの自宅を訪問し、原則対面で調査書類を配布します。 調査期日:10月1日現在 回答方法: (1)インターネット回答 (2)郵送での回答 (3)調査員による回収 回答期間: ・インターネット…9月20日(土)~10月8日(水) ・郵送・調査員による回収…10月1日(水)~10月8日(水) ■オンライン回答ブースの設置 インターネット回答に必要な「インターネット回答依頼書」を...
-
イベント
GO-ENイベント参加者募集! 男女別のセミナー後、婚活♡恋活イベントを行います。お気軽にご参加ください。 ■SWEET ASでお洒落ランチと長門湯本温泉散策 婚活♡恋活ツアーin長門市 日時:9月21日(日)10:15~16:15(10:00受付) 場所:仙崎交流プラザ(長門市仙崎2000) ■秋吉台家族旅行村BBQ 婚活♡恋活ツアーin美祢市 日時:10月5日(日)10:15~15:30(10:00受付) 場所:秋吉公民館(...
-
くらし
9月10月は動物の飼い方マナーアップ強化期間 動物を飼うということは「いのちを預かる」ということであり、正しい知識を持つことが重要です。身近にいる動物たちについて、改めて考えてみませんか。 ■犬の飼い方 ・生後91日以上を経過した犬は、登録(生涯一回)と狂犬病予防注射(毎年一回)が必要です。 ・頻繁な鳴き声は近所迷惑になります。散歩を行うなどし、ストレスをためないようにしましょう。 ・散歩のときは必ずリードをつけ、飼い犬を制御できる程度にリー...
-
くらし
家庭で不用になったパソコンを宅配便で無料回収 市では、「小型家電リサイクル法」の認定業者である「リネットジャパンリサイクル(株)」と協定を締結し、家庭で不用になったパソコンの宅配便による無料回収、リサイクルを進めています。 ・パソコンを含む1箱分の回収料金・リサイクル料金が無料です。 ・データはご自身で削除してください(無料消去ソフトの提供サービスもあります。) ・パソコンと一緒に、プリンタなどの周辺機器も一緒に回収可能です。 詳細・申し込み...
-
くらし
人事行政の運営等の状況報告(1) 市の人事行政の運営等における公正性、透明性を高めるために「地方公務員法」および「萩市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員の任用、職員数、給与、勤務時間、その他の勤務条件などの状況について、令和6年度および令和7年度の概要を公表します。 ■職員の任免と職員数の状況 ※職員数は一般職に属する職員数。地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員などを含み、再任用短時間勤務職員および会計...
-
くらし
人事行政の運営等の状況報告(2) ▽手当の状況(R7.4.1現在) ▽特殊勤務手当(令和6年度) 職員全体に占める支給職員の割合:19.7% 支給対象職員1人あたり平均支給年額:266,994円 代表的な手当の名称:徴収事務手当、福祉業務手当、清掃業務手当、消防作業手当 ▽時間外勤務手当(令和6年度) 支給総額:1億5,030万円 支給対象職員1人あたり平均支給年額:301,213円 ■勤務時間とその他の勤務条件の状況 ■休業の状...
-
しごと
萩市ビジネスプランコンテスト2025 ■萩ならではの事業プランやビジネスアイデア等を募集中! 萩で起業にチャレンジする人を後押しするため、萩ならではの事業プランやビジネスアイデア等、日常の気づきから生まれるさまざまなプランを募集し、表彰します。 特に優れたブランドには、副賞として最大50万円を贈呈します。 対象者:一般部門は、萩市で新たな事業への着手を考えている方等 ※事業着手の予定がない高校生以上の方を対象とした「アイデア部門」も設...
-
くらし
消費生活コーナー/自動音声電話にご注意を! 国の機関や大手通信会社等をかたった、自動音声電話による不審電話が増加しています。口座番号や振込先などの個人情報を聞かれたら、あせらずに一旦電話を切りましょう。オペレーターにつないだり、個人情報を伝えたりしないでください。 ■相談事例 固定電話に、日本年金機構を名乗り「保険料の払い戻しが受けられる。書類を送付したけれど、返送期限を過ぎても提出がないので連絡しました。払い戻し手続きをしないと年金が止ま...