イベント 情報案内板ー募集(2)ー

■交通事故被害者の支援
▽萩市交通遺児等支援金
対象:10月1日現在、市内在住の交通遺児で、18歳に到達する年度末までの児童
支給額:年額5,000円(対象児童1人につき)
申込み:11月28日(金)までに、子育て支援課または各総合事務所備え付けの申請書を提出(市HPからダウンロード可)

問合せ:子育て支援課
【電話】25-3259

▽交通遺児等育成資金の貸付・重度後遺障害者介護料の支給
※詳細はHPにてご確認ください。

問合せ:(独法)自動車事故対策機構山口支所
【電話】083-924-5419

■サンサン三見のお宝体験
日時:12月7日(日)10:00~14:00、集合9:45(少雨決行)
場所:三見公民館
内容:昔体験(餅つき、きな粉づくり、ポンポラ飯づくり)、マル秘鍋
※お餅のお土産付き
定員:30人(先着順)
持参品:エプロン、三角巾、マスク、お手拭き
参加料:中学生以上2,000円、小学生以下1,000円
※昼食代等を含む
問合せ・申込み:11月21日(金)までに、サンサン三見の里の会実行委員会(三見公民館)へ
【電話】27-0004

■『モリヲタベルプロジェクト』ヒノキでキノコ編phase3.収穫祭
日時:11月22日(土)10:00~13:30
※雨天、きのこの生育不順の場合は11月30日(日)
場所:萩田床山いこいの広場
内容:ナメコの収穫、試食など
対象:山の活用にお困りの方、キノコの育て方を学びたい方など
※phase1・2に参加された方優先
定員:15人程度
申込み:開催の2日前までに申込フォームから

問合せ:萩・森倫館
【電話】050-5896-1886

■シニア体力測定会
日時:11月27日(木)13:00~15:30
場所:至誠館大学体育館
対象:市在住の60歳以上の方
定員:15人
持参品:飲み物、タオル、館内シューズ
問合せ・申込み:11月24日(月)(休)までに、申込フォーム、電話またはメールで至誠館大学(陳(ちん)、岡崎)へ
【電話】24-4056【E-mail】[email protected]

■テレワーク推進企業合同説明会 and マッチングイベント
日時:11月25日(火)18:00~20:00
場所:オンライン
内容:テレワークで働ける企業からの会社説明、質疑応答
対象:テレワークで働きたい方
定員:50人
参加企業:・マルナゲカンリ(株)・(株)エグゼクティブほか
※最新情報は申込フォームをご確認ください。
申込み:申込フォームから

問合せ:企業誘致推進課
【電話】25-3811

■県営住宅入居者
募集団地:無田ヶ原・中津江・第二無田ヶ原・金谷
入居可能時期:令和8年1月下旬頃
応募資格:
(1)住宅困窮者
(2)同居親族がある(住宅によっては、高齢者など一定の要件を備えている場合、単身入居も可)
(3)収入基準に該当している
(4)申込者、同居しようとする親族が暴力団員でない
受付期間:11月20日(木)~30日(日)(消印有効)
申込み:県施設管理財団山口支所、萩立寄所(萩総合庁舎2階)、萩市建築課備え付けの申込書を郵送

問合せ:県施設管理財団山口支所
【電話】083-934-2004