健康 健康コーナー(1)


接種を希望する人は、医療機関の窓口へ直接申し込んでください。県内の医療機関でも接種できます。

※1…かかりつけ患者のみ
※2…接種開始日・接種期間、受付時間などは要問い合わせ

対象者:いずれも接種日を基準とする
(1)65歳以上の人
(2)60歳から65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害のある人(身体障害者手帳1級所持者または、同程度の障害がある人)
自己負担金:
新型コロナ…4,680円(生活保護世帯は無料)
インフルエンザ…1,490円(生活保護世帯は無料)
接種期間:10月1日(水)〜令和8年2月28日(土)
※医療機関により接種期間が異なります。
持参物:本人確認書類、健康手帳または、予防接種手帳(お持ちではない人は健康増進課で交付します)


対象:市内在住の中学3年生
助成額:2,500円(接種費用が2,500円に満たない場合は、実際に要した額)
申請方法:助成金交付申請書に、領収書と対象者が予防接種を受けたことが確認できる書類(領収書に接種者の氏名および、『インフルエンザ予防接種』が記載されている場合は不要)を添えて、健康増進課に提出
※申請書は健康増進課窓口で配付または、市HPからダウンロードできます。
接種期限:令和8年2月28日(土)
申請期限:令和8年3月31日(火)
※申請には振込先の口座情報が必要です。


乳がん・子宮がんの早期発見には定期検診が大切です。対象者は、12月まで休日や平日夜間に指定医療機関でがん検診を受診(年齢により無料)できます。詳しくは市HPで確認してください。
・無料検診対象者

問い合わせ:健康増進課(保健センター内)
【電話】41-1234